読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

恋文 連城三紀彦 新潮文庫

記事内に広告が含まれています。

実際に読んだのは、ずっと前のことだし私が持っているのはハード・カバー版だけど、今回はお手軽に、文庫版をご紹介ってことで。

『恋文』は恋愛小説が得意でない私が今まで読んできた中で、いっとう愛している「とっておき」の恋愛小説。

これほど切なくて酷い恋愛小説はめったにない。

スポンサーリンク

恋文

マニキュアで描いた花吹雪を窓ガラスに残し、部屋を出ていった歳下の夫。それをきっかけに、しっかり者の妻に、初めて心を許せる女友達が出来たが(「恋文」)。

二十一の若さで死んだ、姉の娘。幼い子供を抱いた五枚の写真に遺された、姪から叔父へのメッセージとは(「私の叔父さん」)。

都会の片隅に暮す、大人の男女の様々な“愛のかたち”を描く五篇。直木賞受賞。

アマゾンより引用

感想

『恋文』のあらすじを物語を簡単に説明するとこんな感じ。

ザックリとこんな内容
  • …中年の共働き夫婦(小学生の子供アリ)がいる。
  • ある日、突然、夫は別の女性が好きになり、出奔。
  • しっかり者で強気の妻は、最初は夫を怒って責める。
  • しかし妻は夫の恋人が、不治の病にかかっていることを知る。
  • 妻は夫のことを愛してるんだけど「行ってもいいよ」と夫を送り出す。

まったくもって、コテコテの展開だ。

しかも、この恋愛小説はハーレクイン・ロマンスのように美しいシュチュエーションは1つもなくて渡辺淳一や、立原正秋の書く小説のように甘美な色は1つもない。「恋」という言葉が似合いそうにもない、冴えない男女が恋に突撃していく話だ。

「恋」の似合わない人の恋ほど、切ないものはないってね。

あまりにも、みんなが「いい人」過ぎるので、ある意味「大人のメルヘン」だとも言えるし、それなのに、妙に生々しいところが、チラチラ見え隠れするあたりは「立派な小説」だとも言える。

要するに。理屈抜きで……想い合う気持ちが、すれ違ってゆくのは切ないのぅ……って感じ。

素敵な夜景だの、お洒落なレストランだの、紅葉だの、ワインだのといった「恋愛盛り上げグッズ」がなくたって、恋は出来る。

そして、手が届きそうな恋愛は案外グッときちゃったりする。恋は美男・美女だけのものではない……ってことだと思う。素敵でなくたって、好きになれば関係ないって、このことさね。そんな風に納得しちゃう1冊。

ちなみに、朝倉かすみ『平場の月』も『恋文』と同じ路線なので『恋文』が好きな人にはおすすめしたい。

何度となく映像化されている作品だがヒロインは「大竹しのぶ」よりも、断然「泉ピンコ」だと私は思う。

ふかしたジャガイモみたいな、不器用な恋のお話。

たまには、こんな本もイイんじゃない? みたいな。「恋愛小説」の感想ってのは照れくさくって、いけません。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました