読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

下町ロケット 池井戸潤 小学館

記事内に広告が含まれています。

『下町ロケット』は2011年度の直木賞受賞作品。

芥川賞とか直木賞の受賞作って、頭を抱えるような物が多くて、ここ数年敬遠していたのだけれど、最近「これは…」と思える出会いがあったので考えを改めて読んでみることにした。

結果……読ん良かった!

夏バテで読書が停滞気味だったのに、夢中で読みふけってしまった。

読後感もすごぶる良くて「私は、この作品のように元気が出るお話が読みたかったんだ」ってことに気が付いた。

スポンサーリンク

下町ロケット

研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。

そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。

創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。

特許を売れば窮地を脱することができる。だが、その技術には、佃の夢が詰まっていた―。

アマゾンより引用

感想

ロケットの研究者辞めて、中小企業の社長に納まった主人公と「物作り」にかける男達の『プロジェクトX』的な物語。

企業小説とか、お仕事小説が好きな人なら素直に楽しめる作品だと思う。

私は自分自身、子を産んで家庭に入るまで技術系の職場に身を置いていた(と言っても下っ端だったけけど)ので、技術者って人達が大好きだ。

自分達の手で何かを作り出していく喜びや感動と興奮は物作りをする職場に身を置いたことのある人間なら知っていると思うのだけど、この作品には、技術者の喜びや感動、興奮といった要素が「これでもか」と言うほど詰まっている。

もちろん、良い事ばかりでは話にならない訳で、それに伴う困難や苦悩も詰まっている。

あくまでもこの作品は「小説」であってルポタージュではない。

都合の良い方向には話が転がっていくし、最後はハッピーエンドだ。読む人によっては「そんな上手くいく訳ないだろ」と思うかも知れないけれど、私はこの気持ちの良い作品を読んでちょっと元気になったような気がする。

嫌なことがたくさんある世の中だからこそ「よし頑張ろう!」と思えるような作品というのは貴重な存在だと思う。

主人公とは性別も年齢も違っているけれど主人公と一緒に悩み、喜ぶ時間を過ごすことが出来て幸せだった。

「面白かった」と素直に言える作品に出会えてとても嬉しい。池井戸潤の次回作に期待したい。

池井戸潤の他の作品の感想も読んでみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました