読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

天涯の船(上・下) 玉岡かおる 新潮社

記事内に広告が含まれています。

久しぶりに「大河ロマン」が読めて大満足だった。

明治の動乱期に、女性がアメリカへ留学するってだけでもドラマなのに、主人公は姫君の替え玉として船に乗せられてしまう少女という設定だけでもドキドキしてしまった。

有吉佐和子『和宮様御留』を彷彿とさせる滑り出し。

華族に士族にドレスが満載。主人公が「じつは平民」というあたりがたまらなく良い。ひとことでいうなら「好みの設定・ツボ直撃」なのであった。

スポンサーリンク

天涯の船

日本が近代化への道を急いでいた明治17年。下働きの少女ミサオは、米国への留学船で、姫君の身代わりに仕立てられていた。

船酔いと折檻まがいのしつけの日々。が、ある夜ミサオは、運命の人・光次郎に出会う。

上陸後、美しく成長したミサオは、青年光次郎と再会するが、皮肉にもオーストリアの子爵家の血を引くマックスに求婚され、二度と日本に戻らぬ決意で欧州へ嫁いで行く。

アマゾンより引用

感想

前半は「苦闘・留学編」だが、後半は「愛のドラマティック劇場」というノリで、読者を飽きさせない作りになっていた。

私は前半部の方が好きだった。なぜなら玉岡かおるの書く「女」はあまりタイプじゃないのだ。

なので、ひたむきな少女の留学記は楽しめても、恋愛の要素が強くなると、どうにも「好きにすれば」という気になってしまった。

時代が時代なだけに、まだ納得はいくのだが、どうもあの湿っぽさはいただけない感じなのだ。

同じ湿っぽい女でも宮尾登美子の描く女は好きなのだけど。宮尾登美子の女は聡明さが前に出ているが、玉岡かおるの書く女は「見た目」の方にポイントが置かれているので、イマイチ乗りきれないのだと思う。

いきなり文句を書いてしまっているが、小説としてはかなり面白かった。

しかし私としては小説よりも「映像」で観たいように思う。NHKの大河ドラマなんかで映像化してくれたら、きっとハマってしまうと思う。

豪華絢爛なドレスとか、宮殿とか、そういうのを観るだけでも、きっと満足してしまうだろう。こういうコテコテの直球な物語って、なんだかんだ言っても好きなのだ。

『真珠婦人』のノリで読むと楽しいと思う。軽過ぎると言うほど軽くもないし、読み応えは充分だし。

今年読んだ長編娯楽小説の中では、ダントツに面白かった。

歴史、芸術、戦争と色々な要素を上手いこと調理しているあたりは素晴らしいと思う。明治ネタの好きな方には、ぜひとも読んでいただきたいなぁ……と思う1冊だった。

玉岡かおるの他の作品の感想も読んでみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました