読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

映画『ハドソン川の奇跡』感想。

記事内に広告が含まれています。

『ハドソン川の奇跡』は2016年に公開された監督はクリント・イーストウッド。主演はトム・ハンクスと言うなんとも豪華な布陣。

2009年に実際に起こったUSエアウェイズ1549便不時着水事故を描いた作品で、原題の“Sully”(サリー)はトム・ハンクス演じるUSエアウェイズ1549便の機長チェスリー・サレンバーガーの愛称。

スポンサーリンク

ハドソン川の奇跡

ハドソン川の奇跡
Sully
監督 クリント・イーストウッド
脚本 トッド・コマーニキ
原作 チェスリー・サレンバーガー
ジェフリー・ザスロー(英語版)
製作 クリント・イーストウッド
フランク・マーシャル
ティム・ムーア
アリン・スチュワート
製作総指揮 キップ・ネルソン
ブルース・バーマン
出演者 トム・ハンクス
アーロン・エッカート
ローラ・リニー
音楽 クリスチャン・ジェイコブ(英語版)
ザ・ティアニー・サットン・バンド

あらすじ

2009年1月15日。USエアウェイズ1549便はニューヨーク・マンハッタンの上空850メートルを飛行中、バードストライクによって全エンジンが停止、コントロールを失う。

機長のチェスリー・サレンバーガー(サリー)は苦渋の決断の末、ハドソン川に機体を不時着させる。

USエアウェイズ1549便は155名の乗客の中で1人の犠牲者も出さず、奇跡的な生還劇は「ハドソン川の奇跡」として全世界に報道された。

事故から数日後、サリーと副操縦士のジェフリー・スカイルズを筆頭とした乗務員たちは世間から国民的英雄として賞賛される。

しかし、サリー達に国家運輸安全委員会によって事故原因の調査が行なわれ、サリー達は空港への着陸が可能だったとする国家運輸安全委員会から厳しい追及を受ける。

サリーはホテルでの待機を命じられ、家族との再会もできない中で、自身の判断が正しかったのかという不安に駆られる。

しかし、サリーは国家運輸安全委員会シミュレーションが見落としていることに気付いた。

コンピュータ上のシミュレーションでは、USエアウェイズ1549便がラガーディア空港・テターボロ空港双方への着陸が可能だったことが示された。

しかし、サリーはシミュレーションの不備を指摘し、自分達の正当性を主張する。

仕事人を描いた作品

『ハドソン川の奇跡』はアメリカ合衆国とアメリカ人が大好きなクリント・イーストウッド監督作品。当然ながらアメリカ万歳的な作品に仕上がっている。

注目したいのはクリント・イーストウッドが主人公サリーをアメリカの英雄として描かなかったと言う点。

クリント・イーストウッドは『アメリカン・スナイパー』でも米海軍特殊部隊ネイビー・シールズの元隊員クリス・カイルを英雄として描かず、1人の人間として家庭人として描いている。

そして、この『ハドソン川の奇跡』では、主人公のサリーを155人乗客の命を救った英雄ではなく、仕事人として描いている。

クリント・イーストウッドの撮る実話ベースの映画は吉村昭の書く伝記小説にも通じる渋さがとても良い。

『ハドソン川の奇跡』は『アルマゲドン』的なお涙頂戴映画ではなく、むしろNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』的な作品に仕上がっているので、全米が泣く系をイメージして観ると少しガッカリするかも知れない。

トム・ハンクスの演じる良きアメリカ人

「トム・ハンクスは良きアメリカ人の象徴」みたいな話は『フォレスト・ガンプ 一期一会』の時も熱く語ったけれど『ハドソン川の奇跡』もまさにそれ。

トム・ハンクス演じる主人公のサリーは仕事に対して実直で、家庭に入れば良き夫であり良き父。そして155名の乗客を救った英雄と讃えられても決して偉ぶることのない慎ましい性格。出来杉君と言っても過言ではない完璧超人として描かれている。

トム・ハンクスって俳優イケメン度からすると、そんなにイケメンではない気がするけど、そこがまた良いだろうなぁ…なんて事を思ったりした。

グッと堪えてからのカタルシス

『ハドソン川の奇跡』は『アルマゲドン』的な「人類を救ってやったぜ、全米を泣かせてやるぜ」的な派手さが1つもない。

言っちゃあなんだけど映画の作りとしては地味の極み。

しかし、主人公のサリーを「真面目な良きアメリカ人」として描いているため、観客は審問会でサリーが厳しく追及されている場面ではサリーと共に辛い気持ちになってしまう。審問会の場面は本当に気の毒と言うかなんと言うか。

その辛い場面でグッと感動を溜め込んでおいてからの潔白を証明する流れは実に素晴らしい。グッと溜めてから一気に開放するタイミングの妙がキレッキレに生きていると思う。

道徳映画的なノリ

クリント・イーストウッドの描く作品はある意味、道徳映画だと思う。

『ハドソン川の奇跡』の場合、主人公のサリーが立派な人だってことが1番の見どころではあるのだけれど、サリーは言うのだ。「私1人の力で出来た訳ではない」と。

実際、USエアウェイズ1549便不時着水事故では、機長の活躍だけが全員生還を導いたのではなく、その場にいた人達の善意と努力が実ったからこその結果だと思う。

  • より良い人間になれるように努力しましょう
  • 自分の仕事に責任を持って一生懸命働きましょう
  • 周囲の人と助けあって生きていきましょう

……こう言った考え方って、宗教抜きにして人間が理想とする姿だと思う。だからこそ、クリント・イーストウッドの描く「良きアメリカ人」は人の心にグッとくるのだ。

涙するほど良い映画…とは言わないけれど、手堅い良作だと思う。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました