題名の通り「日本人は七十歳まで生きたら何らかの方法で死ななければならない」と言う法律が可決された近未来日本の物語。
2020年の設定で、法律が施行されるのは2年後の2022年とになっているので、遠い未来の話ではない。
題名からして攻めてる。題名を読んただけで「あ~分かるわぁ~」と思う人と「ナニソレ? ふざけるな!」と思う人とに分かれると思う。
ちなみに私は完全に前者。本格的な老人介護はした事がないけれど、父が死ぬ時もスッタモンダで大変だったし、近距離別居の母親を持て余している状態だ。
七十歳死亡法案、可決 垣谷美雨
ザックリとこんな作品
- 高齢者が国民の三割を超え、破綻寸前の日本政府は「七十歳死亡法案」を強行採決。
- 「七十歳死亡法案」施行まで二年と言う設定。
- 15年間義母の介護に追われた嫁の物語。
感想
物語の主人公は自宅で姑の介護をする専業主婦。夫はサラリーマンで親の介護には無関心。長男は流大学を出て銀行に就職するも人間関係で躓いて会社を辞めて引き籠もり中。長女は家を出て介護の仕事をしている。別居中の小姑達は介護にはノータッチ。
主人公視点での語りが多いけれど、それ以外の家族もしっかり書き込まれていて特に長男と長女は準主人公的な扱いになっている。
この物語は女性が読むと多少なりとも心熱くなると思う。
介護をした事のある人は特に。介護に無関心な夫と子ども。口だけ出してくる小姑。私など読んでていて「キーッ!」っとなってしまった。
これはものすごく特殊な設定ではなくて、どこのご家庭でも「あるある」な事例だと思う。もちろんフル装備なのか一部装備なのかは違うと思うのだけど。
この作品では夫がボンクラとして描かれていてホント酷い。私なら確実に離婚してる。
しかしそう思うのは私の感覚であって実際は主人公の夫のような男性は日本中にはいて捨てるほどいるのだと思う。実際、世間話をしていると、この作品のような家庭はそこここにあって驚かされることが多いのだ。
前半はとにかく主人公の主婦が可哀想で仕方がなかった。
しかし物語が大きく動くのは、主人公が爆発して家出をしてから。エンタメ小説ともコメディともつかないノリで実に面白い。
「そんな上手いこと話が進む訳ないよ」と言ってしまえばそれまでだけど、そこはまあ…目を瞑って戴きたい。
有吉佐和子の『恍惚の人』以降、日本には数多くの介護小説が登場したけれど、今までにない切り口で楽しく読ませてもらった。
この作品の場合、純文学のくくりではないので結局のところは綺麗事でまとまっているし、現実の介護問題や家族間のイザコザは小説のように簡単には解決しない。
介護問題や家族問題がテーマでこれだけ軽やかな作品は珍しいと思う。
個人的には大満足の1冊だった。