読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

同志少女よ敵を撃て 逢坂冬馬 早川書房 

記事内に広告が含まれています。

『同志少女よ敵を撃て』は2022年本屋大賞受賞作。旧ソ連とナチス・ドイツの戦争を舞台にした作品だけど、ロシアとウクライナとの戦争起こっている今となっては、ロシアを巡る国々の事なでも書かれているので、読むタイミングとしてハマり過ぎている気がする。

ちなみに。私は読んだのではなく、アマゾンオーディブルで朗読を聞いた。「えっ。それって読んでないのでは?」って突っ込まれそうだけど、今後は「聞いた」本の感想も書いていくことになると思う。

スポンサーリンク

同志少女よ敵を撃て

ザックリとこんな内容
  • 物語の舞台は独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村からスタートする。
  • 猟師の母と暮らす少女セラフィマのは急襲したドイツ軍によって村を襲われ、母を殺されしてまう。
  • セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救わ、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になるべくを受ける。
  • セラフィナの目的は母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐すること。
  • セラフィナは自分のように家族を喪い、戦うことを選んだ女性狙撃兵たちとともに訓練を重ね、スターリングラードの前線へと向かう。

感想

私の場合『少女同志をよ敵を撃て』は目から読んだのではなくて、耳で聞いたので余計にそう感じたのかも知れないけれど、サクサクと頭に入る読みやすい文章だった。

面白くて夢中になってしまった派なので否定はしないけれど「ラノベだ」と言えなくもない作品なので、骨太な戦争小説を求めている人には向かないと思う。

作者はミリヲタだろうし、たぶんだけどガルパン(ガールズ&パンツァー )とか好きだろうし、ヲタク的に言うなら百合(ガールズラブ)が大好きなんだろうな…とか、色々察することが出来たのだけど、それでも「ラノベ」の枠は出ていると思う。

ここ数年、私は本の感想を書く中で「大人が読む小説にしては物足りない。これはラノベだ」とか「それならそうと最初からラノベだと言って欲しかった」等、大人向けの小説を読んだ後で「これはラノベでは?」って思うことが多かったのだけど『少女同志をよ敵を撃て』もホントそれ。

……とは言うものの今回は「これだけ大人向けラノベ路線が世の中で受け入れられている…ってことは1つのジャンルとして確立されたのか知れないな」と感じた。

リアリティを求める一般的な小説からすると、ご都合主義だったりするしアニメちっくな美男美女ばかり登場したりもするけれど、ラノベよりも内容が濃い…みたいな路線は今後、ますます需要が高まっていく気がする。

……と。ラノベ談義は横に置くことにして『少女同志をよ敵を撃て』の感想など。

要するに訓練された美少女達が戦争に行く話なのだけど、みなそれぞれに人生があって、スナイパーとして人殺しに従事しながらも個人個人として「人を殺したい」と思っている訳じゃない…ってところが丁寧に描かれていたのは好印象。

ロシア人側からの視点だけではなく、ナチス・ドイツ側で戦う人間の気持ちも描かれていて、結局は「戦争が悪いんだよね」って、ところに行き着いている。それと同時に「自分は仕方なく戦って人を殺している」と思っていた人間が人殺しをゲームのように楽しんでいるところも描かれていたのが良かった。

『少女同志よ敵を撃て』は人によって捉え方、読み方が違う気がする。

ラノベ的に楽しむのもアリだと思うし、戦争とロシア周辺国について学ぶキッカケにするのもアリだと思うし「自分だったらどうするか?」と戦争や人間の行き方について考えてみるのも良いと思う。

今の御時世だと難しいかと思うのだけどアニメ映画化したら凄い作品が出来そう。

逢坂冬馬は私にとって初挑戦の作家さんなのだけど、次回作が出たら是非読んでみたいな…って思うくらいには面白かった。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク