友人から勧められて読んだのだけど、文句無しに面白かった。
たぶん私にとって2008年度の1番面白かった1冊になると思う。これ以上面白い作品に出会えたら嬉しいのだけど、それは無理じゃないかなぁ……と思うほど夢中で読み耽ってしまった。
久しぶりに「一心不乱に読む」という経験をさせてもらった。
赤朽葉家の伝説
“辺境の人”に置き忘れられた幼子。この子は村の若夫婦に引き取られ、長じて製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれ輿入れし、赤朽葉家の“千里眼奥様”と呼ばれることになる。
これが、わたしの祖母である赤朽葉万葉だ。
―千里眼の祖母、漫画家の母、そして何者でもないわたし。
旧家に生きる三代の女たち、そして彼女たちを取り巻く一族の姿を鮮やかに描き上げた稀代の雄編。
アマゾンより引用
感想
昭和から始まる女三代の大河小説。
登場人物は変な名前が多く、名前以上に変な人物が勢ぞろいしていて、肝心の物語もそれはそれは突拍子もないものだった。
よく言えば個性的。悪く言えば漫画ちっく。それなのに文章が達者なせいか、違和感を覚えることなくスルスルと読みすすめることが出来た。
初代ヒロインの万葉は「千里眼の奥様」と呼ばれていて未来を予知する力があった。2代目のヒロイン毛毬は元レディースの総長で、レディースを引退した後は少女漫画家になって大ヒットを飛ばすという破天荒な人生を送る。
3代目のヒロインだけは平凡な女だったが、ヒロイン以外の登場人物達も変わり者勢ぞろいで、とにかく濃い話だった。
普通ならきっと「そんなのある訳ない」とか「強引な設定だ」と思うのだろうけど、そんな事が気にならないくらいに面白かったのだ。
あえて何かに例えるなら横溝正史の小説のノリとでも言えばいいだろうか。
そこまで突き詰めて変わっていると「それはそれでアリかも」と納得させられてしまうと言うか。
登場人物は変わり者ばかりだったが、万葉にしても毛毬にしても女性として可愛らしい部分があり、何故か憎めないのだ。
むしろ「頑張れ」と応援したくなると言うか。がむしゃらに生きてるという、ひたむきな感じが良かったのかも知れない。
物語の合間に挿入される時代に合わせた小さなエピソードも良かった。映画の『フォレスト・ガンプ』の方式と良く似ているように思う。
時代の流れと赤朽葉家の歴史がぴったりと寄り添っているようで面白いと思った。
3代目の話は蛇足かと思ったけれど、初代と2代目の話は文句なしに面白かった。
個人的には毛毬に惹かれた。私は俗に言うヤンキーとか不良なんてのは大嫌いなのだけど、何故だか毛毬は嫌いになれなかったのだ。
一本気なところと、強そうにしているくせに案外、弱っちいところなどが可愛らしくてならなかったのだ。
ここまで夢中になって読むことが出来たのは久しぶりで、とても満足している。こういう本との出会いがあるから読書はやめられないのだなぁ。
ちょっと独特な話なので、読者を選ぶタイプの作品ではあるけれど、理屈抜きで楽しめる読み応えのある1冊だった。