読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

児童発達支援センター

スポンサーリンク
日記

2022年。今年1年を振り返る。

2022年もいよいよ今日で終わり。1年の締めくくりと言うことで今年を振り返ってみようと思う。今年は我が家的には何かと濃い...
日記

新年度に向けての職場面談。

新年度に向けて職場(医療型児童発達支援センター)で面談があった。今の職場は待遇的にしっかりしていてパートと言っても面談等...
日記

合唱コンクールとインクルーシブ教育。

娘の通う公立中学校では毎年、クラス対抗の合唱コンクールが開催される。娘は小さい頃から負けず嫌いで運動会だろうが、合唱コン...
仕事

前職(放課後等デイサービス)と現職(医療型児童発達支援センター)で働いてみて。

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して4ヶ月が過ぎた。転職直後は「ついていくだけで無我夢中」って感...
仕事

職場でヘッドハンティング(笑)された話。

私が勤務している医療型障害児発達支援センターでは様々な職種の人が働いている。私は保育士だけど、言語療法士、作業療法士、理...
仕事

職場(医療型児童発達支援センター)の悪しき習慣。

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して10ヶ月。3月までは中途採用だったため園内雑用の「担当(係)...
仕事

ピアノと格闘する日々。

先月末からピアノと格闘している。早いもので放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して今月末で半年になる...
仕事

非常勤ゆえに外部研修に行けなかった話。

新年度に入ってからと言うもの新人研修続きで疲弊している。そもそも正社員でフルタイム勤務の人だったら勤務時間内の研修なので...
仕事

知的障がい者の性と妊娠&出産について。

ちょい前に「グループホームで知的障がい者の女性が出産した子どもを殺した」と言う事件があったのだけど、先日も知的障がい者の...
仕事

地域の小学校と支援級と特別支援学校。

私のパート先である医療型児童発達支援センターの保育部門は未就学児が通う設定なので就学前の3月には卒園式があり、お子さん達...
スポンサーリンク