読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

娘の思い込み力。

娘は体操教室の先生から先日の選考会について「本番強いなぁ」と褒めてもらった。選考会で娘は全く緊張した風もなくいつも通りの...
日記

その事は宝塚歌劇から教わった。

世の中には大人になっても1人で電車に乗って遠出したり、1人でお店に入って食事を楽しむことが出来ない人がいる。実のところ彼...

ネバーホーム レアード・ハント 朝日新聞出版

翻訳物はそれほど得意ではないのだけれど、あらすじを見て「これは面白いに違いない」と確信を持って手に取った。舞台はアメリカ...
体操

体操教室の選考会。

この土曜日は娘の体操教室で行われる大会の選考会だった。大会…と聞くと凄い感じがあるけれど、体操教室の中だけで行う大会なの...
日記

極寒ダイエット。

お正月明けに増えた体重がこの1週間でストンと落ちた。ダイエット等の努力は特にしていない。たぷん原因は寒さだと思う。ダイエ...
日記

残念な図書館。

私は馬鹿みたいに本ばかり読んでいるけれど、読む本はほとんど図書館に頼っている。自分で購入して読むことに拘っていた時期もあ...
日記

タオルハンカチが多過ぎる。

ママ友から片付けの相談されて以来、私の中の片付け熱が盛り上がっている。しかし。我が家はちょくちょく物を捨てているので思っ...

いつかあなたも 久坂部羊 実業之日本社

在宅医療(終末期医療)がテーマの短編小説集。医師である久坂部羊が在宅医療に従事していた時の体験を元に書かれたものとのこと...
日記

寒さをやり過ごす。

ここ数日は大雪だの噴火だのと不穏なニュースが続いている。大阪は日記を書いている現時点では雪も積もらずただ寒いけの日が続い...
日記

断捨離生活の挫折。

先日、日記に「ママ友から片付けを手伝って欲しいと頼まれた」と言う話を書いたと思うのだけど、そのこともあって「うちももう少...
日記

チョコレートに貴賎あり。

バレンタインデーが近づくにつれ私の心はどうしようもなくザワついてくる。バレンタインデーと言っても独身の頃と違って45歳の...
日記

小室哲哉の引退。

小室哲哉が引退を表明した。私は小室哲哉のファンではないし、不倫騒動は大嫌い。「人のポケモンにモンスターボールを投げるのは...

彼方の友へ 伊吹有喜 実業之日本社

竹久夢二や中原淳一が活躍した少女雑誌『少女の友』を発行していた実業之日本社創業の120周年記念作品。この作品はあくまでも...
日記

立って歩いてる者が勝ち。

介護ヘルパーをしている友人から「年とったら立って歩いてる者が勝ちだよ。立って歩けるかどうかで天地ほど差があるからね」と言...
体操

真面目に努力する技術。

娘の体操教室に驚くほど素質の良い男の子がいた。彼は娘と同じく体操初心者で入ってきたにも関わらず、何をやらせても簡単にマス...
映画

映画『グリーンマイル』感想。

このお正月は夜な夜な夫と映画を観まくっていたのだけれど、これもその時に観た1本。『グリーンマイル』は1999年にアメリカ...
日記

ダン・シャーリー先生にも出来ないこと。

私は夫から「ダン・シャーリー先生」と呼ばれることがある。ダン・シャーリー先生とは夫が「断捨離」と『赤毛のアン』の「アン・...

花嫁人形 佐々木丸美 創元推理文庫

本を読むにもその作品によってしっくりとくる季節があって、佐々木丸美の作品は断然冬に読むものだと思う。作者はすでに故人なの...
日記

カップ麺事件。

今日は実母に関する愚痴を少し。私達家族は実家の近くで暮らしている。いわゆる「スープの冷めない距離」ってヤツだ。夫と結婚し...
日記

暴走老人と免許証の返納。

ここ最近、高齢者の運転ミスで人が死ぬ事故が多過ぎると思う。85歳の高齢者が女子高校生を2人はねた数日後、今度は91歳の無...
日記

2分の1成人式。

私もとうとう噂に聞く「2分の1成人式」に参加することになった。昭和生まれの人達が子どもの頃は2分の1成人式なんてものは存...
スポンサーリンク