読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

銀河のひややかな瞬き 三咲光郎 文藝春秋

記事内に広告が含まれています。

恥ずかしながら昭和黎明期の歴史的なことって、よく知らない。

歴史の教科書の後ろの方に、ちょっとしたオマケのように載っていた覚えはあるが、単語や年号を覚えていても背景にあった事などは、しっかり頭に入っていない。

この作品は名前だけはよく知っている「北一輝」が活躍した頃を背景にした作品。

二・二六事件をテーマにした骨太な歴史ものかと思って手に取ったのだが、へなちょこな恋愛小説で、とてもガッカリした。

スポンサーリンク

銀河のひややかな瞬き

2.26事件前夜。北支の前線で心と体に深い傷を負った若き将校は、退役後、友の命を奪った思想的巨人の命をつけ狙う。

京都の女子高で教鞭をとる女は、同僚と倫ならぬ逢瀬を重ねていた。持ち込まれた良縁にすがりながら、心の空漠は埋められない。その二人が出逢い、心を通わせる。

しかし男の狙う相手は女の婚約者。時代の渦が二人を飲み込んでいく―新京、東京、京都で繰り広げられる愛と憎しみの連鎖。松本清張賞作家が人の心の「負のつながり」を描ききる。

アマゾンより引用

感想

実際は恋愛小説に分類するのも違うような気がする中途半端さ加減だった。男も女も単純で、作者が何を言いたいのかサッパリ分からなかった。

陰気で出来の悪い武者小路実篤……という印象。(←「出来の悪い」というところがポイント)

時代背景が、まったく生かされていないし、陰鬱な昭和の雰囲気が書けているかというと、そうでもないし。

楽しみどころがどこにもなくて、読み終えるのに苦労してしまった。

ちょっとネタバレになってしまうけれど、登場人物が心中するくだりがある。

それぞれ死者の友人が連絡を受けて、心中した友人の後始末をするのだが、呼び出された友人ががあまりにも淡々としていたのには、読んでいて気分が萎えてしまった。

ものすごくショッキングな出来事に遭遇すると、人間ってあんがい冷静でいられたりするものだが、そういう解釈ではなかったらしい。

たとえ心中した片割れが大親友でなかったとしても、そういう出来事に遭遇してしまったら、心乱れるものだと思うのだが。

しかしながら、ある意味において小説らしい小説だと言えなくもない。

ものすごく作り物なのだもの。現実世界で生きる人間がシンクロしていける隙が無いのだから。もうちょっと楽しませてくれたっていいのに。

いっそ重たくて、暗くて、地味だったりしたら、それはそれで楽しめたのだけれど。

四苦八苦して読んだ本に、何も感じることが出来なかった時の脱力感は何度味わっても、やりきれないものがある。

そして毎回、思うのだ。「題名惚れして本を手に取るのは辞めよう」と。

たぶん、また同じ過ちを繰り返してゆくのだと思うのだけれど。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました