読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

夏のくじら 大崎梢 文藝春秋

記事内に広告が含まれています。

高知県でおこなわれる「よさこい祭り」を舞台にした青春小説。ものすごく甘酸っぱい。だけど、その甘酸っぱさは大人が読むとかなり良い。

私は祭りに参加したことが無いのだけれど、そのせいか祭りに対して強い憧れを持っている。

営利目的でなく「みなで何か1つのものを作り上げる」なんて学校を卒業したとたんそうそう経験出来るものではないと思うのだけど、祭りは「みなで何1つのものを作り上げる」と言う意味では、うってつけと言うは「まさに!」って感じだと思う。

そう言う類のことって面倒と言えば面倒だけど、本気で取り組んだ時の爽快感は格別のものだ。

スポンサーリンク

夏のくじら

都会から高知に越してきた大学生の篤史。従兄弟から強引に本場よさこい祭りに誘われ、地元の町内会チームに参加を決めた。

どこよりも熱く個性的な面々、踊りも衣装も楽曲もゼロから作るやり方に戸惑う篤史だが、実は4年前の祭りで出逢った初恋の人を探すという秘かな動機があった。

仲間の協力も得て、彼女の捜索と踊りの練習に熱中するうち本番が迫る──

想い出の彼女は見つかるのか? どこの誰なのか? 甘酸っぱい恋心と、熱狂的な祭りの興奮を鮮やかに描いた青春群像!

アマゾンより引用

感想

主人公は高知大学の1年生。祖父母の家が高知にあって、中学生の頃によさこい祭りに参加し、その時に出会った女性を忘れられずにいる。

よさこい祭りに参加する主人公は祭りに参加するけれど地元の人間ではないって設定はすごく良かったと思う。

主人公が「よそ者」なので、よさこい祭りを知らない読者(よそ者)でもスムーズに主人公の視点に入っていけるのだ。

内容的にはスタンダードな感じで、祭りを通して主人公が成長ていく。そして「ついで」な感じで恋愛話も。

いっそ恋愛話は無くても良かったかなぁ……と思った。友情とか成長だけに特化した方が印象的だったかも知れない。

「感動する」とか「ためになる」と言うタイプの読み物ではないけれど、読後は爽やかで気持ちが良いので「読んで良かった」と言う気にさせられる1冊だと思う。

ただ、出来ることなら夏を舞台にした小説なので夏に読む方がいいと思う。

私は年末の寒い時期に読んだのだけど、せっかくならば夏に読みたいと思ったので。

うだるような暑い夏の午後、畳みに寝っ転がって読みたい1冊と思う1冊だった。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました