ここ最近、かなり本気で転職を考えている。
……とは言うものの、前の職場を辞めた時のような「フザケンナ!もうやってられない」と心に決めたその日のうちに面接申し込みの電話を掛ける…みたいな勢いはない。
「仕事辞めたいなぁ~」とか言いながらも働き続けているのは契約が1年単位だから最低でも3月末まで働く義務がある…って事が理由なのだけど、それ以上に今の仕事に未練があるのだ。
仕事の好き嫌いを問われたら「好きです」と言い切ることが出来るし、出勤したらしたで楽しく働くことが出来る。保育士界隈の常識や空気は一生馴染めそうにないし好きになれないけれど、私も半世紀生きてきた人間なのでその程度の事でメンタル病む…ってほどじゃない。
それに加えて金銭的なことも大きい。今の職場。一般的なパートの時給からすると破格に高いしボーナスも出る。「働けるうちに働いて娘の大学進学費用を貯めたい」と言う気持ちが大きいのだ。
じゃあ、どうして辞めたくなっているのか…と言うと単純に「仕事がシンドイ」って事に尽きる。
今年は昨年と同じポジションではあるものの昨年以上に欠勤する職員が多いので、残りの職員の負担が半端ない。
手が足りないと言っても「現場が回せない」ってことはないものの、毎日90%の出力で働くのと130%の出力で働くのとでは大きな違いが出てきてしまう。
それに加えて会議と研修の多さがキツイ。昨年は参加しなくて良かった会議や研修が増えたことて拘束時間がイッキに増えた。その分手取りは上がるけれど「お金いらないから早く帰らせてください」って気持ちになってしまう。
そんな中。正職員の人から転職の相談を受けた。しかも2人の人から。
まず1人目。身体を壊していて長く休んでいた期間がある。今も万全とは言い難くて周囲からのサポートは必要な状態。この人は「転職したい」とは言わないのだけど、私の前職場の求人について突っ込んでところまで聞いてきた。
「白蓮先生が前に働いていた放課後等デイサービス、正職員だとすごくお給料高いですよね!」と言うので「ああ…あの求人は釣りみたいなものです。それにあの職場では児発管(児童発達管理責任者)以外の職員は8時間勤務の常勤職員の保育士だろうが看護師だろうが正職員扱いじゃないので、有休も退職金もボーナスもないんですよ」と、ありのままを説明させてもらった。
そしてもう1人。この方はお子さんの「登校しぶり」の状態が続いていて、お子さんを学校まで送っていくため時間休を取って遅く出勤することが多い。彼女はストレートに「休職か退職を考えているんだけど…」と打ち明けてくれた。
2人とも真面目で情熱のある素晴らしい保育士。転職すると言っても、どこだって欲しがる逸材だと思うけれど転職すれば待遇は確実に下る。保育士は底辺職と言われるほどに「割に合わない仕事」ではあるけれど、今の職場は保育士業界的に見ればかなり厚遇されているのだ。
金銭的な話をすると、お2人とも「みんなに迷惑かけて働くのかと思うと辞めた方がいいのかな…って」と言う。
保育士の仕事は個人戦ではなくて団体戦のようなものなので、誰かかが欠けた穴は誰か別の人が埋める必要がある。転職の相談をしてきた2人が転職したい理由は「シンドイから」と言うよりも「同僚に迷惑をかけたくないから」って事だ。
余裕を持った人員配置が出来ていれば「同僚に迷惑をかけたくないから仕事辞めようかな」なんて発想には至らないと思う。「じゃあ、余裕を持った人員配置をすればも良いんじゃないの?」って話だけど、求人を出しても誰も来ないのだ。私以降、新人保育士は入っていない。
保育士…ホント足りてない。若くて元気な保育士となると、もはや金のわらじを履いて探しに行っても見つからないと思う。
政府は「子ども誰でも通園制度」をスタートさせて保育園の入園基準を緩和させると発表している。「どんどん保育園を利用しましょう」と旗を振るのは良いけれど、どこから保育士を連れてくるつもりなのだろう?
私の職場は医療型児童発達支援センターなので保育園ではなけれど保育園から転職してきた方に話を聞く限りでは人手不足と言う意味では保育園だろうが療育施設であろうが大差無いようだ。
転職を考えている2人の保育士が来年度、どうするのか私には分からないし、そもそも私自身「もう辞めたい」って気持ちと「やっぱり仕事楽しいし、お金もほしい」って気持ちの間で揺らいでいる。
私の場合、結局のところ自分が1番可愛いので自分本位の選択をするけれど、有能な保育士が「同僚に迷惑をかけたくないから仕事辞めようかな」と考えるような体制がまかりと通っている限り保育士は増えないし、良い保育は実現できない思う。