読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 村上春樹 新潮社

記事内に広告が含まれています。

『ノルウェイの森』が好きな人だったら面白く読めるのではないかと思う。

登場人物は一新されているけれど、実に『ノルウェイの森』だった。

年を経て『ノルウェイの森』を書きなおしたらこうなる……と言ってもいいんじゃないかと思うほどに。

スポンサーリンク

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

多崎つくる、鉄道の駅をつくるのが仕事。名古屋での高校時代、四人の男女の親友と完璧な調和を成す関係を結んでいたが、大学時代のある日突然、四人から絶縁を申し渡された。

何の理由も告げられずに――。

死の淵を一時さ迷い、漂うように生きてきたつくるは、新しい年上の恋人・沙羅に促され、あの時なにが起きたのか探り始めるのだった。

アマゾンより引用

感想

『ノルウェイの森』と色々類似点があって、いちいちそれを挙げていてはキリが無いのだけれど、強烈に似ていると思ったのはヒロインの2人。

直子とシロ。沙羅とミドリは全く同じ役どころだと言っても過言ではない。

こんな風に書くと身も蓋も無いのだけれど「自分のタイプで好きになって、惹かれちゃうのは直子だけど、いざ結婚したり一緒に生きていくとなるとミドリがいいよね」って感じだろうか。

ヒロインがそれぞれヒロイン過ぎる。男(作者)の妄想のヒロイン。ベスト・オブ・ベスト。

「男(作者)の妄想」とか書いてしまったけれど、困った事に私も彼女達が嫌いじゃないのだ。

漫画的だし「そんな奴おらへんやろ」なキャラクターではあるのだけれど、私の中の乙女な部分が……中二病的な部分が彼女達に惹かれてしまうのだ。

出来過ぎたキャラクターって、鼻について好きになれないものだけど、作者ほど恥ずかしげもなく自分の妄想を形にしてくれると、屈服せざるを得ないのだ。

物語はちょっとした謎を解明していく形式になっているので、サクサク読めて面白い。

読みやすい文章なので取っ掛かりは良いと思う。しかし正直なところ、それほど深い話でもないし雰囲気小説と言えなくもない。

結局のところ「中二病こじらしちゃって色々大変だったけど、どっこいこれからも生きていくよ」って事だと思う。その前向きさ加減は嫌いじゃない。

それにしても村上春樹は今年で64歳とのこと。

その年で、この文章が書けるって凄いと思う。私は密かに彼のことを「永遠の中二病患者」と呼んでいたけれど、これからは「永遠の大学生」と呼ぼうと思う。

どうしてこんなに若い文章が書けるんだろうなぁ。

村上春樹は大好きな作家さんってほどではないけれど、これからも新刊が出たらその都度読んでいくと思う。

村上春樹の他の作品の感想も読んでみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました