読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

ラブカは静かに弓を持つ 安壇美緒 集英社

記事内に広告が含まれています。

『ラブカは静かに弓を持つ』は2023年の本屋大賞2位に輝いた作品。

巷で評判が良さそうで音楽(チェロ)がテーマの作品とのことだったので、クラッシック好きとしては読んでおいたほうが良いのかな…って気持ちになって手に取った。

ここ数年は意識的に若い作家さんだったり、今まで手に取ったことのない人の作品を読もうと思っているので本屋大賞とか直木賞受賞(候補)作は「推し作家発掘作業」みたいな気持ちがあって出来るだけ読むよう心がけている。

スポンサーリンク

ラブカは静かに弓を持つ

ザックリとこんな内容
  • 橘は少年時代、チェロ教室の帰りにある事件に遭遇して以降、深海の悪夢に苛まれなていた。
  • ある日、上司の塩坪から呼び出された橘は音楽教室への潜入調査を命じられる。
    目的は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむことだった。
  • 橘は身分を偽ってチェロ講師・浅葉のもとでチェロを学ぶ。
  • 良き師匠や仲間との出会いが橘の凍っていた心を溶かすのだが…

感想

『ラブカは静かに弓を持つ』は、なんかこぅ…色々な意味で今風な作品だった。まず主題が世の中の流れに乗っかっている感じ。

  • 幼い頃のトラウマによるメンタル不調に悩む青年
  • 著作権問題
  • 企業スパイ
  • 音楽による癒やし

トラウマからのメンタル不調や著作権問題あたりは興味のある人が多いんじゃないだろうか? 「音楽教室からも著作権料を徴収する」という問題は話題になっていて、ふんわり記憶している人も多い気がする。私自身、興味のあるテーマだったのでとっつきやすい感じではあった。

……とは言うものの、猛烈にコレジャナイだった!

たぶん主人公が好きになれなかったのが良くなかった。会社組織で働いていると自分の意に反する仕事をすることがあるのは理解出来るけれど、私にはどうしても主人公の橘を応援することが出来なかったのだ。

橘は企業スパイとしても1人の人間としても中途半端だな…と思ってしまった。そして何よりも「コレジャナイ」と感じてしまったのは最初から最後まで一貫して主人公の橘にとって都合の良い展開だった…ってこと。「世の中、そんなに甘くないでしょ?」と冷めた気持ちになってしまった。

心優しい仲間と音楽が溢れる優しい世界…と言えばそうなのだろうけど、私には無理だった。主人公の橘がもっと早くに行動していたら感想は違っていたと思うのだけど、結局のところ橘はイソップ寓話的に言うならコウモリだったとしか思えないのだ。

とりあえずハッピーエンド…って事になっているけど、モヤモヤした気持ちが残る作品だった。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました