読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

きことわ 朝吹真理子 新潮社

記事内に広告が含まれています。

第144回芥川賞受賞作。貴子と永遠子と言う2人の女性が25年の時を経て再会する物語。

過去と現在が行き来しながら、2人の人生を描いている。

なんと言うか、芥川賞らしい作品だと思った……悪い意味で。「どうして、これが芥川賞?」と口に出さずにはいられないほどに。

スポンサーリンク

きことわ

貴子(きこ)と永遠子(とわこ)。葉山の別荘で、同じ時間を過ごしたふたりの少女。最後に会ったのは、夏だった。

25年後、別荘の解体をきっかけに、ふたりは再会する。ときにかみ合い、ときに食い違う、思い出。縺れる記憶、混ざる時間、交錯する夢と現。そうして境は消え、果てに言葉が解けだす――。

やわらかな文章で紡がれる、曖昧で、しかし強かな世界のかたち。

アマゾンより引用

感想

巷に溢れるスイーツ小説の粋を出ていないと思う。悪くはない。まぁ、ぼちぼち読める文章ではある。だが、それだけだ。

同時期に芥川賞を受賞した『苦役列車』が良かったので、よけいに駄目さが目立つのかも知れないけれど、読ませてくれる物が何もない作品だった。

ズバ抜けて文章が綺麗な訳でもないし、文章がイマイチでも読者に語りかけてくる熱さも無い。お土産のお菓子に入っている「お菓子の栞」を読んでいるようだった。

とりあえず読んでみるけれど、心を動かされることはない……って感じ。

作者の朝吹真理子の父は詩人でフランス文学者の朝吹亮二。

ネットでは「親の七光りで賞がもらえたのでは?」なんて話も出ているけれど、そんな噂話を聞いても「さもありなん」と思ってしまう。

物語性の低い淡々とした作品が悪いとは言わないけれど、それならばそれで、ズバ抜けた何かを示してくれないと文学とは言えないと思うのだ。文学と作文は似ているようで全く違う。

朝吹真理子は「伝えたいことも書きたいこともない」と言っているようだけど、自己満足だけで書かれた小説はここまで面白くないものかと感心させられた。

伝えたいことが無いのに単行本1冊分の文章が書けるというのは凄いと言うべきか。なんともツマラナイ1冊だった。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました