転職して1ヶ月。私でもどうにかやっていけそうな気がした。仕事的な意味じゃなく、家事と仕事の両立的な意味で。
新しい職場である医療型児童発達支援センターは週5勤務。9時から15時までの勤務だけれど足が出ることも多々ある上に、会議だの相談会だのがある時は17時まで。しかもそれらは週1~2のペースで行われる。
前職場からすると圧倒的に時給がアップしたものの、勤務時間も圧倒的に長くなった。
私は長らく「ふんわりパート主婦」だったので家事活動の手抜き…特に食事の手抜きはしなくても家事と仕事を両立することができたけれど、週5勤務となると、そうも言ってはいられない。
転職するにあたり夫と娘には「転職したら、今までみたいにクソ真面目にご飯を手作りすることは辞めるからね。スーパーのお惣菜とかテイクアウトを多用するからね」と宣言しいていた。実際、どう考えても無理だと思っていたのだ。
だけど人間、やればやれる。(出来ているとは言ってない)
家事スタイルを変えていけば、どうにかやっていけることが判明。今のところ食事のクオリティを下げることなくやっている。私が気をつけていることはこんな感じ。
- 食料調達は計画的に。
- 家族の予定と週間献立を鬼チェック。
- 出来立て料理にこだわらない。
当たり前の事だけど自宅で食事を作るとなると出発点は食材の調達になる。転職前は仕事帰りや勤務のない日に食料の買い出しをしていたけれど、買い物回数が激減すると相当本気で先々の献立と食料を計画しないと、とてもじゃないけどまわしていけない。
そして家族の予定のチャックはミスることは出来ない。私が遅くなる日もそうだけど、娘の塾の予定がキツイ。塾のある日は夕食が早いので、それに間に合わせるのは至難の技。献立計画を立てる時は私の帰宅時間と娘が祝に出発する時間を考えておく必要がある。
そしてアレだ。1番大事なのは「出来立て料理にこだわらない」ってこと。出来立ての料理が美味しい…ってことは私自身、よく理解しているけれど四の五の言ってはいられない。
作り置きであるよ。勤務体制にもよるけど、何なら全ての夕食(ご飯以外)を出勤前に作って冷蔵庫インするまである。作りたての美味しさは失われるけど、それでもテイクアウト品より美味しいし健康に良い気がする(たぶん…知らんけど)
…ってな訳で転職後も案外、今まで通りに日常生活を営んでいる。だけどアレだ…今まで以上に食べることと「どのタイミングで、どの家事をするか」って事をを考えている。
1ヶ月の無職期間中「こんなに楽しくて楽ちんな生活をしていて私は新しい生活をやっていけるのだろうか?」と心配していたけれど、案外どうってことなかった。
仕事の事も家のことも悩ましいことは山ほどあるけど、やる事多すぎて悩んでる暇がなくて布団に入ればオヤスミ3秒。私にとって今の体制は合っているのかも知れないな…と思いはじめている。
新着日記
よく読まれている日記