読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

映画『万引き家族』感想。

記事内に広告が含まれています。

『万引き家族』は第71回カンヌ国際映画祭のパルム・ドールを受賞作。パルム・ドールを受賞した時は話題になっていたけれど、特にコレと言った理由が無いのに、なんとなく観なで、ここまで来てしまった。

当時はけっこう議論が起こっていて「胸くそ悪い作品だ」と言っている人が多かったため、あえて観たいと言う気にならなかったのだけど、アマゾンプライムにあったので「せっかくだから観てみるか…」と軽い気持ちで視聴したのだけれど、予想以上に面白かった。パルム・ドールは伊達じゃない。

今回は軽くネタバレを含む感想なのでネタバレNGの方はご遠慮ください。

スポンサーリンク

万引き家族

万引き家族
Shoplifters
監督 是枝裕和
脚本 是枝裕和
原案 是枝裕和
出演者 リリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優
池松壮亮、城桧吏、佐々木みゆ
高良健吾、池脇千鶴、樹木希林
公開 日本の旗 2018年6月8日

あらすじ

東京の下町に暮らす柴田治と妻信代は息子の祥太、信代の妹の亜紀、そして治の母の初枝と同居していた。

家族は治と信代の給料に加えて、初枝の年金と治と祥太が親子で手がける万引きで生計を立てていた。

しかし初枝は表向きは独居老人ということになっていて彼らは血の繋がりのある家族ではなかった。

社会の底辺で5人はそれなりに楽しく暮らしていた。

ある冬の日のこと。治は近所の団地の1階にあるバルコニー状の外廊下で1人の幼い女の子が震えているのを見つけ、見かねて連れて帰る。夕食後、「ゆり」と名乗るその少女を家へ帰しに行った治と信代は家の中から子どもをめぐる諍いの声を聞く。

結局「ゆり」は柴田家で生活することになった。

体中の傷跡など「ゆり」に児童虐待の疑いがあることを見つけた信代は彼女と同居を続けることを決め、「誘拐ではないか」という亜紀[注 2]に対して「脅迫も身代金の要求もしていないからこれは誘拐ではなく保護だ」と主張。「ゆり」は柴田家の6人目の家族となった。

そんな中、治は職場で負傷して仕事ができなくなが労災は下りなかった。

「ゆり」に捜索願が出た形跡はなかったが、やがてテレビで失踪事件として報じられ、柴田家の一同は彼女の本当の名前が「北条じゅり」であることを知る。

一家は発覚を遅らせるべく「ゆり」の髪を切って「りん」という呼び名を与え、祥太の妹ということにした。

回復した治は仕事に戻ることなく、祥太との万引きを「りん」に手伝わせる。

柴田家の面々は表向きは普通の家族として暮らしながら、治と祥太の万引き以外にも法に触れることをしていた。

初枝はパチンコ店で他の客のドル箱を大胆にネコババし、祥太は「りん」を連れて近所の駄菓子屋で万引きを働き、信代は勤め先のクリーニング工場で衣服のポケットから見つけたアクセサリーなどをこっそり持ち帰るなど、亜紀を除く全員がなんらかの不正や犯罪に手を染めていた。

ある日、信代は勤め先から不景気を理由に自分と同僚のどちらかの退職を迫られ、同僚との話し合いで「行方不明になっている女児(「りん」のこと)を連れているのを見た」と脅されて退職を余儀なくされる。

一方初枝は前夫(故人)が後妻との間にもうけた息子夫婦が住む家を訪れ、前夫の月命日の供養ついでに金銭を受け取っていた。実はそれが年金以外の収入の正体だった。

そして初枝が義理の娘として同居している亜紀は実はこの息子夫婦の娘であることが明らかになる。

夫婦は亜紀は海外留学中ということにしており、初枝と同居していることは「知らない」事になっていた。また亜紀には妹がいて、その名前は亜紀の源氏名と同じ「さやか」であることが明らかになる。その頃、「さやか」として性風俗店で勤務していた亜紀は常連客である「4番さん」とひそかに心を通わせていた。

夏になり、一家は海水浴に出かけ団欒を満喫する。「家族」の姿を楽しそうに眺める初枝であったが、その言動にはどこかおかしいところがあった。そして初枝は自宅で死亡する。

治と信代は自宅敷地内に初枝の遺体を埋め、「初枝は最初からいなかった」ことにした。信代は死亡した初枝の年金を不正に引き出す。

祥太は法を犯すことによって成り立っている自分達の生活に疑問を抱くようになる。

そんな中、「りん」が自分の意思でスーパーで万引きしようとする。

それを見た祥太は「りん」から注意を逸らすためにわざと目立つようにミカンを万引きして逃走。店員の追跡を逃れようと高所から飛び降りた際に足を負傷し、入院する。

柴田家4人は祥太を捨て置き逃げようとするが警察に捕まり、これをきっかけにして家族は解体されてしまう。

「りん」は本来の親のもとに戻され、祥太は施設に。それ以外の3人は取り調べを受けることになる。そして、取り調べの中で治と信代は過去に殺人を犯していたことが判明する。

万引をして生活する人達

『万引き家族』が公開された時「万引きして生活するってどうなんだ?」ってところが話題になっていたように思う。

実際、主人公一家の行っていたことが良いか悪いかと言うと「悪い」としか言えない。大人の犯罪もそうだけど、大人が子どもに万引をさせるとか倫理的に許されることではない。

『万引き家族』に登場する柴田家の人達はクズだ…と言ってしまえばそうなのだけど、家族と言う意味で考えるとクズだとは言い切れないところが難しい。

特に治(リリー・フランキー)は最初から最後まで駄目人間として描かれていて、映画で観る分には良いけど自分の身近にいたら耐えられないタイプ。

だけど、そんな治も柴田家にとっては大切な家族の一員だった。

福祉の限界を感じる

私が1番興味深く感じたのは柴田家の子ども…祥太と「ゆり」の扱い。

女の子の「ゆり」は実の親からネグレクトと虐待されていて、見るにみかねた柴田家の人達が自分達の家族に引き入れた訳だけど、この行動は法律的には完全にNG。

ネグレクトだの虐待だので保護した子どもは児童相談所か警察に引き渡すのが正しい行動なのだけど、児童相談所や警察に任せたら「ゆり」が幸せになったかと、決してそうとも言えないところが辛い。

実際『万引き家族』の中でゆりは最終的に実の親の元に戻されるのだけど、決して幸せになっていないのだ。映画を見ている多くの人間は「ゆりはあの家族の元にいた方が幸せだったよね」と感じると思う。

柴田家の人達の行動は日本人としては間違っているけれど、動物の本能としては間違っていない。

群れで暮らす野生動物の場合、親が死んだ子を別のメスが育てるケースは普通に起こる。種を存続していくためには「子どもを育てる」ってことは大切なので、そう言う風にできているのだ。

例えば……の話だけどだけど。もし私と夫が「ゆり」のような少女と知り合ったとして「うちの子として育てたいです」と申し出たとする。私達夫婦は『万引き家族』の柴田家のような暮らしをしてい訳ではなく、納税をして実子を育ているけれど「ゆり」を引き取ることは不可能に近い。

日本では地の繋がらない子どもを育てようとすると、なかなか高いハードルが設定されていて、私達夫婦が本気で「ゆり」を育てようとするなら、里親要件をクリアする必要があり、またそれは一朝一夕で達成出来る訳じゃない。

最近は子どもの虐待がニュースで取り上げられることが多いけれど『万引き家族』を観て改めて「福祉の限界」を感じさせられた。

法律や制度を整えることは大切だけど、人間の生活は法律や制度では割り切れない問題が沢山でてくるのだ。

ちなみに祥太は治と信代が拾ってきた(事実としては誘拐になる)子どもだけど、祥太もまた、ちゃんとした親に育ててもらえなかった子どもだった。

柴田家の人達はクズではあったけれど「子どもを慈しむ」と言う意味においては良い人達だった。それだけに観た後でモヤモヤ感が残ってしまうこにとなる。

成長しない大人と成長する子ども

リリー・フランキーが演じる治は最初から最後までクズなのだけど、祥太は自分達の生き方に疑問を持つようになる。その疑問が家族を崩壊させるキッカケになってしまう…って流れは素晴らしいと思った。

物語の最後で治は祥太に「自分はお父さんを辞めておじさんに戻る」と言う。

一方、祥太は治との別れ際で、今までどうしても口にしなかった言葉を治に告げる。

「お父さん」と。

実のところ作品中で別れ際の場面は祥太の声は聞こえない演出が取られているのだけど、あれは紛れもなく「お父さん」と呼んだのだと私は確信している。

家族の体を作って「お父さん」の役を演じていた治はお父さんに成り切れず「おじさん」に戻り、祥太はそんな治を「お父さん」と呼ぶ。成長できなかった大人と成長した子どもの対比が実に鮮やかだと思った。

『万引き家族』はどうにも報われない物語なのだけど「子どもの成長」と言う希望を残してくれていた。祥太はこれから先、強く生きていくのだろうな…と思わせてくれるものがあった。

一方「ゆり」のその後はやり切れなさが残ってしまった。

祥太は家族が崩壊した後、施設で暮らすことになったのだけど、ゆりは親元に返されてしまう。「子を虐待するような親の元に戻って幸せなのか?」って話だ。

祥太は自分の気持ちを言葉に出来る年齢だったけれど、5歳のゆりにはそれが出来ない。「ゆりは幸せになれないんじゃないかな…」と言う予感と共に作品は終わっている。

『万引き家族』は好き嫌いが分かれる作品だと思うのだけど、私は面白かったし、観て良かったと思った。

是枝裕和の作品は『万引き家族』以外だと『そして父なる』しか観ていないけれど、機会があれば他の作品も観てみたい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました