管理人の白蓮が日々の生活で感じた事や考えた事を綴った個人的な日記です。

プリキュア20周年『ひろがるスカイ!プリキュア』の衝撃。
毎年、春はプリキュアの新旧交代のシーズン。2023年はプリキュア20周年とのこと。 ヲタクとは言うもののプリキュア...

悲報。ドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』1話で挫折する。
児童福祉界隈で話題の漫画『リエゾン-こどものこころ診療所-』がドラマ化された。 『リエゾン-こどものこころ診療所-...

地域の小学校と支援級と特別支援学校。
私のパート先である医療型児童発達支援センターの保育部門は未就学児が通う設定なので就学前の3月には卒園式があり、お子さん達...

娘の家事能力が低過ぎる件について。
ある日、娘が唐突に「私の家事能力って低過ぎる気がする…」と言ってきた。「家事能力が低いって、なんか女子っぽくない気がする...

馬渕教室のクラス分け基準が厳格過ぎて震えた。
娘にとって、馬渕教室に入塾して最後の公開テストが終わった。 娘は筋金入りの馬渕生ではなくて遅れてきた馬渕生。初めて...

素敵なスパイスカレー屋、発酵スパイスカレー薬師堂本舗(×ヘンプカフェOSAKA)
ちょっと前の話になるけど5万歩ウォーキングの途中、昼食に立ち寄ったカレー屋さんが最高だったので、書き記しておきたい。 ...

ウォーキングで1日5万歩の壁を越える。
先日、ウォーキングで初めて5万歩(約30km)歩いた。 コロナ以降、暇にまかせて夫婦で野良犬のように近隣を...

すべての女子中学生にオススメしたい漫画に出会ってしまった!
娘は中学3年生。高校受験を控えて落ち着かない毎日を送っている。 親が言うのもアレだけど娘は私に似ず賢い子だ。中1の...

年末年始の思い出(2022~2023)
この年末年始は私史上最高にゆっくりした年末年始だった。ゆっくり出来た理由は3つある。 転職したおがげで年末年始...

あけましておめでとうございます。2023年。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 『白い木蓮の花の下で』は読書サイトとしては今年で...

2022年。今年1年を振り返る。
2022年もいよいよ今日で終わり。1年の締めくくりと言うことで今年を振り返ってみようと思う。 今年は我が家的には何...

押入れから黒歴史が発掘される。
年末…と言うと大掃除。だけど我が家はコレって言う大掃除はしていない。 掃除をするのなら暖かい季節の方が良いと思うの...

馬渕教室の高校受験。娘が志望校を変更しても案外平気だった理由。
今年も残すところあと僅か。娘は中3の三学期を終了し、冬期講習に突入した。 ちなみに娘の中学校の成績は今のところオー...

Amazonの配達には期待しないことにした。
コロナ以降、買い物における通販への依存度が爆上がりしている。 私はもともとインターネット大好き人間なので楽天もアマ...

新年度に向けての職場面談。
新年度に向けて職場(医療型児童発達支援センター)で面談があった。今の職場は待遇的にしっかりしていてパートと言っても面談等...

娘の親友の父親が急死した話。
娘の親友の父親が急死した。 娘の親友は娘が小学校1年生からのお付き合い。2人は家が近い…って事から仲良くなった。 ...

合唱コンクールとインクルーシブ教育。
娘の通う公立中学校では毎年、クラス対抗の合唱コンクールが開催される。 娘は小さい頃から負けず嫌いで運動会だろうが、...

大阪天満宮で合格祈願。
日曜日だと言うのに娘はお弁当持ちで塾の模試と授業があった日、夫婦でウォーキングがてら大阪天満宮へ娘の高校受験の合格祈願に...

ピアノと格闘する日々。
先月末からピアノと格闘している。 早いもので放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して今月末で半...

娘と帝塚山高等学校(奈良)の入試説明会に行ってきた。
娘と帝塚山高等学校(奈良)の入試説明会に行ってきた。 ついこの間まで娘は「奈良日程の私立併願校は西大和、大阪は四天...

私。そう遠くない日に赤い服を着ちゃうかも知れない。
地元スーパーの2階にある「ちょい高齢の主婦向けファッションコーナー」のマネキンが着ていた鮮やかな赤いセーターを見た瞬間「...