読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

大人チャレンジ。

記事内に広告が含まれています。

夏場はビール(第三のビール)ばかり飲んでいたけれど、寒くなってからは日本酒ばかり飲んでいる。

20歳でアルコールを飲むようよになって25年。アルコールの好みは変遷していて、ワインにハマっている時もあれば焼酎が好きな時もあった。

ここ2年は日本酒のターン。暑い時期はビールを飲んでいるけれど、そうでない時のアルコールはもっぱら日本酒に依存している。

アルコールが好き…とは言うものの。アルコールは贅沢枠だと思っている。

心の赴くままにガブガブ飲んでいたらお財布がたまらないので出来るだけ安く飲みたい…ってのが本音だ。

「日本酒なんてたまにしか飲みません」と言う時は関西ではどこのスーパーでも売っている『土佐鶴』か『賀茂鶴』あたりを飲んでいたけれど、日本酒をメインで飲むようになると「ビールじゃなくて発泡酒…みたいな感じで。もうちょっと安く飲めないかな?」と言う気持ちになってしまった。

そして私の「大人チャレンジ」がスタートした。

『土佐鶴』『賀茂鶴』の次に試してみたのが1.8リットルの紙パックに入っている『菊正宗 上撰』と言う日本酒。

夫が趣味で知り合った人が酒米農家で「彼が作ったお米は菊正宗になっている」と言う話を聞いて「それじゃあ1つ飲んでみようか」と言うことで購入してみた。

それまで紙パックの日本酒って「紙パックの安酒なんて不味いんじゃないの?」と言う思い込みがあって敬遠していたのだけど、実際に飲んでみると好みの味ではなかったものの「まぁ、アリかな」程度の味だった。

しかし、この経験により私の中にあったリミッターが解除。

「紙パックの日本酒で好みに合うものを探そう!」 と言うことになり「安くて口に合う紙パックの日本酒探し」に熱中した。

そこで行き着いたのは1.8リットル紙パックの『黄桜 辛口一献』。

1.8リットル900円ほどで購入出来る。美味しいか美味しくないか…と問われると「美味しいって訳じゃないけど…悪くもないかな」と言う感じ。

しかし私のチャレンジは留まる事を知らなかった。

「もうちょっと安くても飲めるんじゃないか?」と言うことで、スーパーのプライベートブランドの日本酒に手を出した。

これは1.8リットルで650円ってところ。かなり安い。1回に1合(180cc)飲むとすると1回65円。第3のビールからすると相当リーズナブル。

一瞬「もう…これでいいんじゃない?」と思いかけたりもしたけれど、この日本酒はお世辞にも美味しいとは言えず、一口だけならともかく飲むのがちょっぴり苦行な感じ。結果「日本酒を牛乳で割って温めて飲む」と言う邪道な飲み方で消費することにした。

色々試してみたけれど、私には日本酒紙パック1.8リットル900円が限界だった。

実のところ日本酒は突き詰めていくともっと安い物があるのだけれど、そこまで試してみる気にはなれない。

ある程度予想はしていたけれど、日本酒って値段によって、ここまで味が違うんだって事に驚かされた。人の身分に上下はないと言うけれど、日本酒の味には上下があるのだ。

そんな訳で私の「大人チャレンジ」は「日本酒買うなら1.8リットル900円が限界値」と言うことで終焉を迎えた。

そんなこんなをしていたら夫が「年末年始くらいマシなお酒を飲みなよ」と自分のポケットマネーから越後桜と言う日本酒を買ってプレゼントしてくれた。

夫が買ってくれた越後桜は美味しかった。

安酒チャレンジはそれはそれで楽しかったけれど、私はそこで「お酒の美味しさはある程度値段に呼応する」と言うことを学んだ。

最近流行りの『獺祭』の話ではないけれど、お酒の味は品質管理等で変わるとは言うものの、価格帯によって大きく変わる…ってのも本当だと思う。これからは「そこそこのお酒」を狙って購入したいと思う。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました