読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

義母。老健から退所勧告を受ける。

記事内に広告が含まれています。

3月に腰椎圧迫骨折で入院し、リハビリ専門病院を退院した老人保健施設(老健)に入所していた義母が9月末に老健を退所することになった。

義母が入所している老健は満員ではないため状況によっては多少の延長が認められるそうだけど「9月末には絶対に出てもらいます」と厳しく言い渡されてしまった。

要するに義母は老健のブラックリスト入りするほど面倒くさい利用者だったのだ。老健側はめちゃくちゃご立腹なので、次に何かあっても入所させてもらえないと思う。

義母が入所している老健は地域で評判の良い施設。近隣にある老健の中では建物が新しくて食事が美味しくて体制もしっかりしているとのことで、見学してそこを選んだ。老健と言ってもピンキリで、もう1つ候補に上がったとこは正直イマイチだった。

しかし義母はそんな老健の中でやりたい放題、言いたい放題だったらしい。

  • 食事の時間が遅いと文句を言う
  • 食事量が少ないと文句を言う
  • エアコンが寒い(暑い)と勝手に温度を変える
  • 隣の部屋の人がウルサイと文句を言う
  • 禁止されている食べ物を持ち込んで飲食
  • 無断外出&外食して施設に戻る

……何度か注意勧告を受けているものの改善されず9月末での退所が決定した。

私は夫と結婚して19年なので義母とも同じ年月付き合ってきている。義母はワガママで自分勝手な人なので、今までも入院した際に家族には一言も言わずに勝手に退院したこともあったし、義母がご近所にご迷惑をかけたので夫と菓子折り持参で謝罪に出向いたこともある。

きっと義母は老健でも何かやらかしてくれるだろうと予想はしていたものの、予想の上をいってくれた。しかし今回のことについては義母1人ではでないことも多い。例えば禁止されている食べ物の持ち込みや無断外出などは義母1人ではどうにかできることではない。

今回の入院は今まで義母のことに全く関わってことなかった夫の姉が関与していて、内緒で食べ物を差し入れたり外出に連れ出してlしていたらしい。老健側は夫の姉の行動についてもご立腹だった。

そんな訳で義母はこの秋、自宅に戻ることになる。幸い…と言うかなんと言うか。素人である私の目から見ても義母の状況は入院前とさほど変わらないところまで回復しているので、帰宅したとて1人暮らしは可能だと思われる。

夫の姉については以前から問題視はしていたけれど今回はやらかしてくれた感が半端ない。余計なことをするくらいなら何もしなくていいから遠巻きに眺めるに留めてほしい。

素人は黙っとれ

素人は黙っとれ

今さらどうこう言ったところで何も変わらないので仕方ない話ではある。かえすがえすも残念なのは退所させられる云々以前に「この施設ではもう2度と引き受けてもらえない」ってことだ。今後も義母は入院したり退院したりを繰り返して少しずつ弱っていくのだと思うけれど、次に退院した時は「イマイチだなぁ~」と感じる老健にお世話になるしかない。

そんな訳で義母は9月末に自宅に戻って来る。これからも義母は一筋縄ではいかないだろうから、覚悟して迎えようと思う。

今回の経緯
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました