読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

荒地の恋 ねじめ正一 文藝春秋

記事内に広告が含まれています。

この小説を読んでみて1番の感想は「詩人とか小説家って人種は芸術家としては素晴らしいかも知れないけれど、人としては最悪だね」って事だった。

昭和を代表する詩人、田村隆一の妻を奪った北村太郎の恋の物語。

スポンサーリンク

荒地の恋

五十三歳の男が親友の妻と恋に落ちた時、彼らの地獄は始まった。詩神と酒神に愛された男・田村隆一。感受性の強いその妻・明子。そして、北村太郎は明子に出会って家庭も職場も捨て、「言葉」を得る―。宿命で結ばれた「荒地派」の詩人たちの軌跡を直木賞作家が描く傑作長篇小説。

アマゾンより引用

感想

主人公、北村太郎は詩人だが新聞社に勤める会社員でもあり、妻子持ちで定年間近なところで恋に狂う。

自分の妻に「好きな女性が出来た」と告白する場面は、唖然と言うか見事と言うか。長年連れ添った夫から、いきなりそんな事を言われた妻はたまった物ではないだろう。

しかし、もっと凄いのは主人公視点で物語が描かれているため、嫉妬のためにおかしくなった妻を「困った女」として描写していることだ。身勝手もここまでくれば、天晴れ。

主人公と、主人公の友人と、友人から奪った恋人と、そして新しい恋人(最終的に主人公は友人から奪った恋人以外の女性を好きになる)と、ドロドロとした恋愛劇が描かれていて、読み応えはあったのだけど、個人的には好きになれないタイプの話だった。

「不倫物が苦手」ということが1番だけど、何よりも登場人物の誰にも感情移入出来なかったのが敗因だと思う。

巷の書評では評判が良かったので、楽しみにしていたのだけど私には受付けないタイプの小説だった。

もちろん、これは「ねじめ正一の作品が嫌い」って意味ではない。『荒地の恋』で描かれた人間達が嫌だった…って話。

恋愛小説はツボを外すと、どうしようもなく読めないものだなぁ……と改めて思い知らされた作品だった。

ねじめ正一の他の作品の感想も読んでみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました