読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク

続 窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 講談社

『続 窓ぎわのトットちゃん』は『徹子の部屋』の黒柳徹子のが書いた昭和の大ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』の続編。大人...
仕事

来年度の契約更新について。

4月にスタートして3月末で1年を終える業界(学校とか幼稚園とか保育園)にいる人の場合、10月頃から「来年度も働くかどうか...

冷ややかな悪魔 石田夏穂 U-NEXT

第166回芥川賞候補作の『我が友、スミス』がめちゃくちゃ面白くて気に入ったのに、石田夏穂の作品はそれっきり読まずにここま...
日記

思い出と共に味わうケーキ。

先日、娘が18歳の誕生日を迎えた。娘の誕生日当日は共テ模試の前日。「模試の前日にご馳走様を食べる気がしない。どうせなら模...

コスメの王様 高殿円 小学館

『コスメの王様』は化粧品会社(クラブコスメチックス)の創業者である中山太一がモデルの大河小説。朝の連続ドラマにしても不思...
日記

義母の近況。二転三転。

緊急入院からリハビリ病院を経て老健に入所した義母は9月末で老健を退所することになっていた…のだけど、予想外に状況が変わっ...

藍を継ぐ海 伊与原新 新潮社

『藍を継ぐ海』は第172回直木賞受賞作。伊与原新の作品はを読むのは『宙わたる教室』『青ノ果テ —花巻農芸高校地学部の夏—...
映画

映画『ババンババンバンバンパイア』感想。

『ババンババンバンバンパイア』は奥嶋ひろまさの漫画を原作とした日本映画。2025年の大ヒット映画『国宝』が公開された時、...
仕事

療育園(児童発達支援センター)通園児の進路。

児童発達支援センターで働いていると毎年進路の問題で悩む保護者姿を見ることになる。私が勤務している児童発達支援センターには...

やなせたかし先生のしっぽ やなせ夫妻のとっておき話  越尾 正子 小学館

私は朝ドラを観ない人間なので『アンパンマン』の作者であるやなせたかしと妻を描いた『あんぱん』が放送されていることを知らな...
日記

フィールドワークの重要性。

先日、夫とウォーキングで千早赤阪村を訪れた。千早赤阪村は大阪府唯一の「村」として知られている。自治体の統廃合が行われても...

世界99(上・下)村田沙耶香 集英社

村田沙耶香…ここへ来て大変な作品をぶっ放してくれた。村田沙耶香はデビューからずっと攻め気味の作品を夜に送り出してきた人だ...
日記

隣家が飼っている鳴き声だけの犬。

夫と結婚して19年。結婚と同時に家を購入したので今住んでいる家ともご近所の方々とのお付き合いも19年になる。ありがたいこ...
日記

彼岸花の季節

今年は彼岸花の開花が遅かった。私の認識では彼岸花はお彼岸の頃に咲く花なのだけど、今年は猛暑の加減なのかお彼岸の頃は涼しく...
仕事

あなたが私を忘れても私はあなたを忘れない。

先日、児童発達支援センターを退園されたお子さんと久しぶり再会した。再会したのは知的&発達障がいのお子さんで退園後はもっと...

執着者 櫛木理宇 創元推理文庫

お久しぶりの櫛木理宇の作品。読むのはこれで4冊目。櫛木理宇の作品って基本的に嫌な気分になる作品が多いので「めっちゃ好き」...
本の話

松永K三蔵氏講演会&サイン会に行ってきた!

先日、伊丹市立図書館ことぱ蔵で開催された『松永K三蔵氏講演会』に行ってきた。松永K三蔵は2024年『バリ山行』で第171...
日記

還暦を迎えたらやりたいこと。

私。現在53歳。娘は来春、高校を卒業するのでようやく自由になれるなぁ~という実感がある。「娘への責任が無くなったらやりた...
日記

マクドナルドのシニアクルー。

ここ数年。マクドナルドのシニアクルーの働きっぷりが目に付くようになった。店舗にもよるとは思うのだけど子ども連れで混み合い...

滅茶苦茶 染井為人 講談社

『滅茶苦茶』はコロナ禍の日本を舞台にしたミステリ小説。染井為人の作品で前回読んだ『海神』は東日本大震災がテーマだったのだ...
日記

家族の食事を作る主婦のモヤモヤした気持ち。

週末に1週間の献立を考えていてふと思った。「私はいつも自分の作った食事を食べているけれど夫も娘もそうじゃない。なんだか、...
スポンサーリンク