読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

帰ってきたスッポン。

先日、自宅近くの川でスッポンを目撃した。2021年にも「川でスッポンを目撃した」という日記を書いている。2021年頃はし...
仕事

4月に入った3人の新人さんについて。

2025年の4月から新人さんが3人やってきた。本来なら「新人保育士」と書くべきなのだけど、そのうち1人は保育士資格を持っ...

試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。 尾形真理子 幻冬舎文庫

『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』は書店で題名を見た時からずっと気になっていたのだけれど、あまりにも直球過ぎる...
高校生活

2025年。天王寺高校運動会。

2025年。天王寺高校運動会。私が娘の運動会を観に行くのも今年で最後になってしまった。我が家は娘1人っ子なのでこの日以降...
日記

モルテンはガチョウだけど空を飛ぶのだ。

夫婦でウォーキングをはじめてからガチョウと顔なじみになった。ガチョウは私達夫婦のウォーキングコースの途中に立ち寄る場所で...
日記

久しぶりのしつこい腰痛。

4月に入ってからしつこい腰痛に悩まされている。腰痛とは長い付き合いで独身のCADオペレーター時代は「同じ姿勢で長時間座り...

国宝(上下) 吉田修一 朝日文庫

吉田修一、凄いわ! 『国宝』めちゃくちゃ面白かった。久しぶりに骨のある大河小説を読ませてもらって大満足。2025年はまだ...
映画

映画『教皇選挙』感想。

2025年4月22日、ローマ法王であるフランシスコ教皇が亡くなった。ローマ法王がなくなると「コンクラーベ」で次の法王が選...
日記

ありがちな介護あるある問題。

親の介護に関する問題って多かれ少なかれ直面することになる訳だけど、私と夫も義母の介護について1段階進んだことを実感してい...
日記

稀有なスパイスカレーに出会った話。

大阪在住の私。大阪の外食はレベルが高いと信じている。「行列の出来る店」とはいかなくても、小学校区には大抵「安くてまあまあ...

ほどける骨折り球子 長井短 河出書房新社

理解不能で謎過ぎる題名に惹かれて手に取った。作者の長井短は芸能人でもあるらしいけど、あまりテレビを観ないのでどんな人だか...
日記

理想の私と現実の私。

黄金週間のある日。その日は家族全員別行動だった。恩着せがましいことを言うつもりはないけれど黄金週間にしてもお盆休みにして...
日記

なるかわ園地とツツジロール

2025年の5月5日。夫と2人でなるかわ園地のツツジを見に行ってきた。なるかわ園地は娘が小学生の頃にハイキングで行ったこ...

それでも会社は辞めません 和田裕美 双葉文庫

和田裕美作品を読むのはこれで2冊目。『タカラモノ』が気に入ったので、続けて読んでみようかな…と。作者の和田裕美は経営コン...
日記

義母。脅威の回復力。

腰椎圧迫骨折で入院した義母。ますます元気に回復している。義兄&義姉は義母を特別養護老人ホームに入居させたいと希望していた...
日記

宝塚歌劇『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』感想。

宝塚歌劇、星組公演『阿修羅城の瞳』と『エスペラント!』を観劇した。昨年の『ベルサイユのばら』で宝塚熱が再燃してからと言う...

地雷グリコ 青崎有吾 KADOKAWA

『地雷グリコ』は第171回直木賞候補作。本格ミステリ大賞、日本推理作家協会賞、山本周五郎賞をトリプル受賞していて話題にな...
日記

『赤毛のアン』とマリラと私。

NHKで『赤毛のアン』の新作アニメ『アン・シャーリー』がスタートした。この作品、世界名作劇場の『赤毛のアン』を見た古きヲ...

ゼロの焦点 松本清張 新潮文庫

恥ずかしながら。私(52歳)。趣味は読書と言いながら、今の今まで松本清張の小説を1冊も読んだことがなかった。そもそもミス...
日記

1日に100キロ歩けるのか?って話。

先日。1日10万歩ウォーキングをしてみて色々と思うところがあったので記しておく。自衛隊の関連に100キロ行軍と言うものが...

猿の戴冠式 小砂川チト 講談社

『猿の戴冠式』は第170回芥川龍之介賞の候補作。表紙絵が気持ち悪いので今まで手が出なかつたのだけど「言語を学習した猿(ボ...
スポンサーリンク