読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

彼岸花の季節

記事内に広告が含まれています。

今年は彼岸花の開花が遅かった。

私の認識では彼岸花はお彼岸の頃に咲く花なのだけど、今年は猛暑の加減なのかお彼岸の頃は涼しくなるどころか30度を越える暑さで近隣に彼岸花は観られなかった。

私の職場の園庭には数年前から彼岸花が咲くようになった。もちろん誰かが植えた訳ではないのだけれど、ある年から突然咲き出した。昨年は驚くほど沢山咲いていたので「今年は暑すぎて咲かないのかな? それとも彼岸花には果物の生り年…みたいなものがあって咲く年と咲かない年があるのかな?」など不思議に思っていた。

ところ。そんなことを考えてつつ出勤した月曜日の朝。園庭には唐突に彼岸花が咲いていた。金曜日の時点では彼岸花のツボミさえ見当たらなかったのに、わずか数日で茎を伸ばして咲いたらしい。それもけっこうな数だった。

調べてみたところ彼岸花の茎は1日に平均8センチメートル伸びるらしい。場合によっては20センチメートル伸びることもあるそうだ。なので「唐突に咲いた」って印象はその通りだった。金曜日に咲いていなくても土日の2日あれば十分開花まで漕ぎ着けたのだと思われる。

彼岸花の成長速度、半端ないって!

同僚に「園庭に彼岸花が咲いていますよ!金曜日には咲いていなかったのに凄いですね!」と感動を伝えたのだけど「本当ですね~」とまったく興味のなさそうな返事が返ってきた。

なるほど、植物に興味が無い人ってこんな感じなんだな~とある意味感心した。人間の興味や関心って個人差があって当然なので、これは仕方のない話なのだけど、一緒に生活するパートナーがあまりにも自分と興味の方向性が離れていたら一緒にいても、さぞかしツマラナイだろうな~とをボンヤリ考えた。

園庭で彼岸花を見掛けて以降は自宅近隣のあちこちで彼岸花を見掛けるようになった。線路沿いとか空き地とか川べりとか。

彼岸花2025

彼岸花2025

それはそれして。彼岸花はエロティックと言うかミステリアスと言うか、ヲタク心をくすぐる魅力がある。曼珠沙華とか死人花なんて別名も良いし、毒がある…ってところも魅力的だ。

そんな彼岸花は1週間程度でピークを終えてしまうので、次のお楽しみはコキアとコスモスかなぁ~などと楽しみにしている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました