先の日曜日は大阪万博が開催される舞洲に行ってきた。
目的は大阪万博…ではなくてブルーインパルス。大阪にブルーインパルスが来るのは35年ぶりとのこと。私、現在52歳。もし次の機会が35年後だとしたら死んじゃってる可能性が高い。「これは観に行くしか無いでしょ!」ってことで夫と舞洲まで行ってきた。
舞洲までのルートは色々あるけど私達はJRと地下鉄を利用した。チケットを持っている人は万博会場へ誘導されていたけれど、ブルーインパルスの観覧目的の人達は広場のようなところに誘導された。
残念なことに悪天候のためブルーインパルスは関西国際空港を飛び立ったものの、展示飛行は中止となったため展示飛行を目にすることなく撤退することとなった。
開幕2日目ということで駅周辺は混乱していて駅の改札に入るまでもなかなか大変だった。これについては特に不満はない。だって何でやってみないと分からない部分がある。万博は長丁場なのだから都度、改善していけば良いのだ。
それはそれとして。ふと「これって、インテ(インテックス大阪)でイベントある時は地獄絵図なのでは?」ってことに気がついた。
ヲタクのイベントとしては東京の有明メッセで開催されるコミケ(コミックマーケット)が有名だけど、コミケが終わったタイミングで大阪ではスパコミ(スーパーコミックシティ)が開催される。インテックス大阪への交通手段は限られているのでイベント開催時はなかなかの混雑が予想されるのだけど、大阪万博の混雑と重なったら大変なことになるんじゃなかろうか?
さらに言うなら出店側のヲタク達はかなりの確率でカートなりスーツケースなりを引っ張って電車に乗り込む。大阪万博勢とインテックス大阪勢が重なる地下鉄中央線ルートは地獄絵図になるかも知れない。
もしかしたら…だけどインテックス大阪勢はポートライナー経由で地下鉄四つ橋線に回避した方が良いかも知れない。
あと英検の受験者も要注意。S-CBTを利用した受験の場合、面接はホテルフクラシアで行われる可能性が高い。ホテルフクラシアの最寄り駅は舞洲駅の1つ手前にあるコスモスクエア駅。ホテルフクラシアで面接を受けることになった場合、交通手段は考えておいてた方が良さそう。
私はかつてコスモスクエア駅や中ふ頭駅駅には何かとお世話になってきただけに不便さも混雑も理解している。ヲタク戦士の皆様&ホテルフクラシアで英検の面接に挑む皆様(と保護者の皆様)コスモスクエア駅や中ふ頭に行く際はくれぐれもご準備のほどを。ポートライナー&四つ橋線まわりを利用するか、自家用車、バス、タクシーが良いかもです。
