- 日記
- お休みの日は何してる?
- 新しい体操のお兄さん。
- 男ってホント馬鹿。
- 13回目の結婚記念日。
- 推しは推せる時に推していけ。
- 子どもを守るための法律改正。
- エクストリーム豆まき。
- プチリニューアルしました!
- 昭和の犬の飼い方。
- 少年野球のお茶当番問題。
- 情熱を成仏させる。
- PTAの役員選出会議。
- 家族ガチャガチャ。
- 病気対応スキルが不足しています。
- オタクの共有力。
- 46歳。ガンの気になるお年頃。
- 『すごいトレッチ』で腰痛と肩こりに立ち向かう!
- 2018年から2019年の年末年始
- 2018年から2019年の年末年始の食生活。
- あけましておめでとうございます。2019年。
- 体操のことばかり考えていた2018年。
- そんなんされたら惚れてまうやろ。
- 実家の掃除。(掃除機&拭き掃除)
- お洒落心の喪失。
- 美味しいものが食べたいの。
- インターネット界における無断コピペ問題。
- 貴乃花の離婚
- 『舞太鼓あすか組』の和太鼓コンサート。
- 夫の実家の大掃除。
- 家庭内の在庫管理問題。
- 予定が詰まり過ぎるとそれだけでウンザリする現象。
- ゆるキャラグランプリ2018に行ってきた。
- 幼い指揮者の未来に幸あれ!
- 娘のポポちゃんとおかんアートの思い出。
- 小学5年生の英検3級面接対策。
- 子育てとポケモン育て。
- 私だったら許せない。絶対に復讐する。
- クロネコヤマトしっかりして~。
- そして作家は消えてしまった。
- 低カロリー高タンパクの筋肉に良いオヤツ。
- 北加賀屋ワンダーラボに行ってきた。
- 転職して2ヶ月。最近の夫。
- 娘。初めてのレオタード。
- 自転車を壊してしまったでござる。
- 100円ローソン(ローソン100)に行ってみた。
- 学習机の鍵を無くした。ニトリの対応はお値段以上だったでござる。
- 法隆寺周辺のコスモスハイキング。
- 黙って居なくなるのは寂しいのです。
- 学校の流行りの話題に乗ってかっていく。
- Fの見舞い。
- 娘、5年生の運動会。
- ボンスターに夢中。
- 台風21号と台風対策。
- 諭吉先生が集団で。
- 長生きしたいの。夫よりもFよりも。
- 愚痴を聞くだけの簡単なお仕事。
- カマドのある家と昔の生活。
- 秋の片付け祭り。
- お久しぶりの日本橋。
- ブログと娘とパソコン。
- 幸せを掴む手
- 健康的な生活と血糖値の改善。
- 好みの服が似合わなくなってきた問題。
- 台風の次は地震。
- 台風21号の爪痕と私のグッジョブ!
- 台風21号舐めてました。
- さようなら夏休み。
- 昭和レトロ銭湯
- 日本人の働き方。
- 娘、インターネットデビュー。
- 雨漏りの修理。
- タトゥーの是非と視覚から得る情報について。
- 保護犬カフェに行ってきた。
- 普通の家庭。普通じゃない家庭。
- 初めてのお泊まり会。
- 娘を『国際交流イングリッシュキャンプ』に行かせてみての感想。
- アサヒビール吹田工場と壬生寺&龍安寺。
- 娘、星新一デビュー。
- 繋いでいけたらいいなと思う。
- エンジョイサマー!
- 元気に夏を乗り切りましょう。
- 台風12号と雨漏り。
- それは猛烈な愛され感。
- サッカーは家族の思い出と共に。
- 今年の夏は暑過ぎる。
- 大丈夫のボーダーライン。
- さようならロイター板。
- 自衛隊で働くお父さんの話。
- 豪雨災害とマイホーム。
- 初めてのスポッチャ。初めてのセグウェイ。
- 桃の誘惑。
- 夏休みの準備と憂鬱な私。
- アラフィフ突入!46歳になりました。
- 自分を甘やかしていこうと思う。
- もしかして…ブラック?
- 大阪の地震と子どもの安全。
- カロリーは美味しい。
- 理不尽な新人研修。
- 2018年『舞洲ゆり園』。今年の百合も素晴らしかった!
- 劇団うりんこ『学校ウサギをつかまえろ』感想。
- お1人様のスーパー銭湯。
- ヤンキーに親を殺された訳じゃないけれど。
- 城北公園の花菖蒲と千林商店街。
- 生活習慣是正計画。
- 1日3.5食制度を導入してみた。
- 私の新しい相棒。
- 私が子育てを卒業したら。
- 夜の蝶。
- サイトリニューアルしました。
- 毒親育ちに捧ぐ。親の屍を越えて行け!
- 大人の遠足。酒蔵巡りと北野異人館街。
- 我が家は監視されています。
- 春野菜の収穫。父達のことを思う。
- お不動様とお地蔵様。
- 1日4食を検討したい。
- 更新、飛ぶかもかもだけど私は元気です。
- 人それぞれの死の形。
- 日本人の一般常識。
- タンパク質ヲタク生活。
- 精神的な弱さと甘さ。
- 老いた親の見守り活動。
- 相撲なんて滅んでしまえばいいと思うよ。
- 娘、小学校5年の担任の先生。
- 分かっちゃいたけど、ちょっとしんどい。
- 今年流行りのフリフリの袖。
- ボカロで覚える中学英単語が凄い!小学生の英検対策に。
- 娘と2人で猫カフェデビューしてしまった件について。
- 春休みのお昼ご飯。
- エイプリルフールの思い出。
- 2018年お花見。大和郡山城のお城まつり。
- 鶏胸肉でもいいよね?
- 最強の相棒。
- 実家の風呂掃除。
- 娘と『SASUKE』
- ハッピーアースデー大阪2018に行ってきた。
- ああ春休み。
- 自分の物は自分で捨てよう!
- 娘、ロッテンマイヤーさんの愛情を知る。
- 陰謀?あるいは、ただの馬鹿。
- イマドキのお子様の習い事。
- 高齢者の安全な生活。
- ぞうさんは遠きにありて思うもの。ああ憧れの市原ぞうの国。
- 久しぶりの天下一品こってりラーメン。
- 毎日送迎ウェーイ!
- アルコールは悪くないのです。
- 娘、はじめての大会。
- 東北の震災から7年。(ただし惚気話)
- バナナ生活。
- 魂がおばあちゃん。
- びっくりドンキーの思い出。
- 手入れの悪い羊。
- 娘10歳のひな祭り。
- 三月一日、春一番。
- 孫(子ども)の写真をWEBに載せるリスク。祖父母の皆さんお気をつけて!
- 伝説の占い師。
- 女子と告白。女子と占い。
- あたし、おばさんだから。
- 日本酒と地産地消。
- おでんの汁。
- インフルエンザ明け。
- 買い物がちっとも楽しめない件。
- インフルエンザ引篭り週間。
- テーピング職人への道。
- 大阪の雪に大人げを捨てる。2018年2月。
- 商業地で暮らす小学生。アルマーニ騒動で思い出したこと。
- アルマーニの制服(標準服)と教育格差。
- 喫煙者への弾圧。
- 公文式の英語は役に立つのか?娘の英検合格体験から考えてみる。
- 12回目の結婚記念日。
- 母達のマウンティング合戦。あたしおかあさんだから問題。
- ぼくの自転車を返して。
- 駐車違反の思い出。
- 娘の思い込み力。
- その事は宝塚歌劇から教わった。
- 極寒ダイエット。
- 残念な図書館。
- タオルハンカチが多過ぎる。
- 寒さをやり過ごす。
- 断捨離生活の挫折。
- チョコレートに貴賎あり。
- 小室哲哉の引退。
- 立って歩いてる者が勝ち。
- 真面目に努力する技術。
- ダン・シャーリー先生にも出来ないこと。
- カップ麺事件。
- 暴走老人と免許証の返納。
- 2分の1成人式。
- 娘、冬の夜。
- 原作ファンのための宝塚『ポーの一族』感想。
- 嬉しかった年賀状。
- 大人チャレンジ。
- おせち料理とお雑煮をリストラした結果。
- 圧倒的自由!
- 25年前のデパ地下の大晦日。
- あけましておめでとうございます。2018年。
- 食べることばかり考えていた2017年。
- 娘のプリンセスドレス。
- 御朱印帳と寺社仏閣巡り。
- クリスマスの週末。
- お雑煮のリストラ。
- 地名の読み方さえ知らない場所。
- もう少し自由が欲しいのです。
- ガッカリな個人懇談会。
- 昔のヲタクは飢えていた。
- どうやって覚えたか覚えてる?
- 着衣を拒否する人々。
- 発達障害(?)の人との付き合い方。その2。
- 我が家の2017年を振り返る。
- 先生は「あえて」がお好き。
- クリスマスカードと年賀状。
- 「せやかて工藤」的な。
- 体育会系の親。その2。
- 中年おばさんのお節介。するべきか、しないべきか。
- パソコン内職。2017年を振り返る。
- 体育会系の親。
- 非常食のストック。
- 熊本市議会の赤ちゃん連れ問題。
- 私的ヲタク活動。
- 初めてのスイーツバイキング。
- 夫の実家の大掃除。
- 紅葉狩2017。
- オバチャナイズド。
- 子どもは国の宝だと言うけれど。
- 坂本龍馬と千歯扱。
- 阿部寛のHP。
- 寝ても覚めても体操のことばかり。
- 福沢諭吉に羽が生え。
- 娘、お尻を打撲する。
- 魚の値段が高過ぎる。
- 近頃の年寄り。
- 情報格差。
- 好きな芸能人がいて当たり前と言う風潮。
- ちょっとだけ真面目じゃない感じ。
- 意識高い系のとんかつ屋。
- アクロバット教室の合宿。
- 幽霊と呪い。
- Twitterの「ミュート」機能。
- 流石にそれはちょっと引く。
- 星のこびんが見当たらない。
- 年賀状の発注。
- 健康と栄養。
- まっくろくろすけ。あるいは葬儀屋の営業。
- 中間管理職小学生。
- 冬が近い。
- 台風21号と大和川の氾濫。
- 選挙と台風。
- お誕生日カード。
- 金木犀と彼岸花。
- 2017年の冬支度。
- 娘10歳の誕生日会。
- 『北斎ー富士を越えてー』特別鑑賞会に行ってきた。
- 顔だけは。
- カメムシパラダイス。
- ヤンキー嫌い。
- アクロバットの合宿とLINEの導入。
- お久しぶりね。
- 馬見丘陵公園フラワーフェスティバル。
- アクロバット教室の仮面ライダー先生。
- 実母70歳の誕生日。
- 三連休の憂鬱。
- 赤い羽根共同募金と初音ミクコラボグッズ。
- ありがとうドラゴンクエスト。
- 娘、小学校4年生の運動会。
- 買うべきか。買わざるべきか。
- 組体操問題。
- きのう何食べた?
- ヲタク界隈の高齢化。
- チョコレート愛。
- 身体に刻む。
- カツ丼の思い出。
- ドラゴンクエスト11。その後。
- 明日いるから。
- 期間限定の特権。
- もしかして貧乏性?
- ヲタク業界の未来。
- 寝ても覚めても。
- ハンドスピナーがやって来た。
- 秋ですなぁ。
- なんだかちっとも楽しめない。
- そうだったんだ。
- どこまで仕込んでおくべきか?
- 駄目じゃなかった。
- 娘、目標を失う。
- 体重の急な増減。
- 娘と2人で銭湯へ。
- 憧れのバク転。
- 暴君グーグル。
- そろそろ動かねば。
- 秋の景色。
- 娘、スイミングスクールを辞める。
- 夏の疲れ。
- 和菓子作り体験。
- ミュージカル『赤毛のアン』感想。
- サンタクロースからの卒業。
- 日本橋ヲタクロードと串カツ。
- 昔ながらの。
- 体育会系思考。
- ねないこだれだ。
- みさき公園、イルカふれあい体験とけものフレンズ。
- 半分過ぎた。
- お墓参りとシャインマスカット。
- 薬の力。
- 娘の身体メンテナンス。
- 新奈良総合医療センター工事現場見学会。
- 夏休みお昼ご飯記録計画。
- 関西テレビのお仕事体験とわかぎえふさん。
- 娘、気がついてしまう。
- 愛のスコール。
- 懐かしの『プリンプリン物語』
- 母親業を放り出してドラクエをプレイしたい。
- 娘の夏休みの宿題が辛過ぎる件。
- 私達はどうやって夏の暑さを乗り切ってきたのだろう。
- 鰻と偽ウナギとナマズ。
- やれば出来る子。でもやらない子。
- ネット通販を利用して嬉しかったこと。
- ちゃおサマーフェスティバル2017に行ってきました。【攻略法教えます】
- ジュース寒天。
- 娘小4。夏休みの宿題。
- 2017年夏休みイベント応募結果。
- 娘のマイブームの変遷。
- 45歳の三点倒立。
- 世の中を変えたければ偉くなれ。
- 同年代で孫がいる人達。
- 夏休みがやって来てしまう。
- 夏の本気。
- 憧れのインスタントラーメン。
- 国語の教科書に仕込まれた罠。
- あんじょう頼むわ。
- 夫の新しい自転車。
- 祝儀袋と不祝儀袋。
- 友人達とランチ会。
- そう言えば2017年も折り返しですね。
- むしゃくしゃしたから食べた。
- 忘れちゃう幸せ。
- ポケモンGOの新システム。
- 実母と加太淡嶋温泉へ。
- なか卯の鰻。
- ドッタンバッタン大騒ぎ。
- 托鉢ですやん!
- アスリートの食事。
- 昼寝制度の導入。
- アンリ・シャルパンティエのサービス。
- 『ベルセルク』に学ぶ家族の介護。
- 違う部族の風習。
- スマホゲームと課金制度。
- ガチ勢とエンジョイ勢。
- ベッドで眠ればいいじゃない。
- 娘と舞洲ゆり園へ。
- 『有頂天家族』と狸の生き方。
- 現役時代が長過ぎる。
- 泣くほど悔しい。
- 親孝行旅行。
- 娘。英検5級受験。
- 娘、小学校4年生の土曜参観。
- 郵便料金の値上げ。
- 古いアルバムの処分。
- ドラマ『光のお父さん』感想。
- 素人の仕事とプロの仕事。
- 浜寺公園で過ごす休日。
- 忘れていた初心。
- それにつけてもおやつはカール?
- チヤホヤされたい。
- パール金属さんのステンレスポット。
- 父方の祖母の年金問題。
- 夫へのプレゼント。
- 頭の皮がカユいんだ。
- 秋篠宮眞子様のご婚約。
- 足して2で割りたい。
- 夏休みに向けての布石。
- 娘、小学4年生。授業参観。
- 意識低い系の親。
- ダメージ加工のジーンズ。
- 本屋が好き。なのにアマゾンで本を買う。
- まだまだ眠れるお年頃。
- 黄金週間最終日のハイキング。
- もしも世界にインターネットが無かったら。
- 鞍馬寺とスタンプラリー。
- 運動嫌い。
- フレッドアップデートからの生還。
- 大人の話。
- 娘、1年以上ぶりの発熱。
- 選ばれし苺。
- プリンセスの流行。
- 香りのお洒落。
- 義母、認知症疑惑。
- たかが子どもの習い事。
- 秘密基地の思い出。
- アナログアンテナの撤去工事。
- ニワトリの思い出。
- 義母、退院する。
- ラストピザポテト。
- ポテトチップスが消えた。
- 春の嵐とアンテナ撤去問題。
- 放課後デイサービス施設の乱立。
- 夫の実家の掃除。
- 血の繋がりと感情。
- 大阪のお土産。
- 義母、深頸部膿瘍その後。
- 愛が全てさ。
- 知らない街を歩く。
- 遊び足りない若者達。
- 義母、緊急入院。
- 春休み子ども接待。
- 娘、3年生終了。
- 小学校のお祭り。
- 小学生の卒業式スタイル。
- 訪問販売を仕掛けてくる工務店対策。
- 平日の夜の一人ご飯。
- 子ども達の割り切ったお付き合い。
- 読書は趣味でしかないのです。
- アウトドアの季節。
- フレッドアップデートからの。
- 娘のアクロバット教室。
- 発達障害(?)の人との付き合い方。
- もったいないオバケが出るよ。
- 楽しい土日。楽しくない平日。
- R1ヨーグルトを食べ続けている訳ですが。
- グーグル先生の鉄槌。
- 娘、習い事を増やす。
- お相撲さんの思い出。
- 街歩きデート。
- ひな祭り2017。娘9歳。
- 捨てられない呪い。
- カッコイイ自転車を。
- バチなんて当たる訳がない。
- 寝てしまっていた。
- 大阪城公園へ梅を見に。
- 御朱印帳と私。
- 『けものフレンズ』と前向きな言葉。
- 娘、防災キャンプに参加する。
- 夫婦で京都冬の旅。
- 駐輪場のハクセキレイ。
- 大人の社交辞令。
- 食べるに困らない星の下。
- 冬養生。
- チケットぴあ店頭さながらの行列。
- 寒いとお腹が空きますね。
- お墓の話。
- 続・R1ヨーグルトの密造。
- 街で噂のチーズケーキ。
- 11回目の結婚記念日。
- 節分。2017年。
- 外食嫌いの娘。
- インフルエンザの猛威。
- N君のお父さんのパン屋さん。
- 時代劇アニメ『鬼平』が素敵過ぎる件。
- お高いチョコレートと私。
- バレンタインデー2017。友チョコの試練。
- 軽薄な中年。
- 小学校の国語教育。
- 喫茶店でお茶したい症候群。
- 『ケーキ屋けんちゃん』とか『あばれはっちゃく』とか。
- タカラトミーのクレーム対応が酷かったので消費者センターに問い合わせてみた。
- 白湯とラジオ体操。
- R1ヨーグルトの密造。
- 死後の始末。
- 寒波襲来と渡部絵美ちびっ子スケート教室。
- 抵当権抹消手続きが完了したでござる。
- 年賀状だけのお付き合い。
- 買った玩具が不良品。タカラトミーに問い合わせてみた。クレーム対応が微妙な件。
- 今宮戎へお参りに。2017年。
- 電動大根おろし器を買いました。
- 娘、スキーキャンプへ行く。
- 抵当権抹消手続きをしたでござる。
- 私がおばあちゃんになったら。
- おせち料理の無いお正月。
- この年末のこと。
- あけましておめでとうございます。2017年。
- 2016年を振り返って。
- 休日のお昼ご飯どうする問題。
- さようならリカちゃん。
- クリスマスと腰痛と鼻風邪。
- すべて寒さのせいだと思う。
- 住宅ローンの完済手続き。
- 娘、サンタクロースを考察する。
- 気がつけば腰痛。
- 冬野菜の収穫とスケート。
- 大根おろしが嫌過ぎる。
- 冬の装備。
- 娘(小3)のマラソン大会。
- 大人の献立。
- なるほど暇だわ。
- クラウドサービスってどうなんだろう?
- 高齢者キラー。
- どこで差がついてしまうのか?
- 大家族の主婦。
- サンタクロースの真実。
- パソコントラブル。
- 脱・おせち。
- 男を見る目。女を見る目。人を見る目。
- おばあちゃんの見分け方。
- ワイルドな長芋。
- 実母、4泊5日で退院する。
- お礼状。
- 我が道を行く義母。
- 2歳児と同じ。
- 趣味の世界。
- 天保山へポケモン捕りに。2回目。
- 特大リュックサック。
- 奈良公園と鹿と馬。
- ストックしたっていいじゃない。
- 最年長の友人との再会。
- 初めての生湯葉。
- 手編みの幸せ。
- 足舐め事件で思い出した事。
- 大阪市内に毛糸を買いに。
- 手芸店の衰退。
- 貴族の食べ物。
- 数年ぶりの編み物。
- 『12歳。』と昭和の少女漫画。
- かりんシロップを作る。
- 土曜参観と西アフリカ。
- 雑巾を買う。
- 年賀状の写真。
- カーテンの洗濯と加湿器。
- 市区町村の公報誌。
- 畳床暖房の試運転。
- 「家族の帰りを待つ」と言う仕事。
- 掃除の悩み。
- 日本のハロウィン。
- 柿食えば。
- 天保山へポケモン捕りに。
- 豆大福とほうじ茶。
- 大人だって人間だ。
- ショックな告白。
- 初おでん。
- シャツもパンツも湧いてはこない。
- 殴り返していいのかどうか問題。
- 腕っこきの営業マン。
- 冬支度。
- 娘9歳のお誕生日会。
- 最近の義母。
- 和室リフォーム完成!
- 結婚指輪、売っちゃ駄目?
- 娘、小学校3年生の運動会。
- 危険人物取扱注意。
- 和室の壁のリフォーム完了!
- 職人さんへのお茶出し。
- 本棚と私。
- LED照明の導入。
- 扇町公園とポケモンGO。
- 貧乏だと思われていたらしい。
- 特別な友達。
- 敬老の日。ダブルで!
- あの頃は良かった。
- 花器とワインと自家製梅酒。
- 『いいむろなおき パントマイム・バラエティーショー』を観る。
- 畳床暖房の導入。
- 初めての1人回転寿司。
- 初秋刀魚。
- ポケモンの巣。
- 中国人のママ友。
- 夏休み明けの生活。
- 魔改造の家。
- 古い畳をどうするか問題。
- うちの子に限って。
- よく作り、よく食べた夏。
- 社畜な夫と意識低い妻。
- 流し素麺&かき氷大会2016。
- 義母の退院。
- ちょっぴり羨ましい生き方。
- ローマ字表記の表札。
- 愚痴っておくことにする。
- 河童覚醒。
- オリンピックに興味は無くても。
- 朋あり遠方より来る。
- そして魚の骨を抜く。
- キッザニア攻略大作戦。
- トマトジュースなお年頃。
- iPhoneガラケー2台持ちと連絡先の整理。
- お寺参りとSMAPの解散。
- 義母とお墓参り。
- 今が一番幸せなので。
- 娘の居ぬ間に模様替え。
- さようならau。こんにちはmineo。
- 大人の社会見学。
- 毎日食べることばかり。
- もうすぐキャンプ。
- ネスカフェバリスタ。
- 子ども面倒くさい宿題をしなければならない理由。
- 河童の末裔。
- お墓参り騒動。
- 親子で楽しむオーケストラコンサート
- ああ夏休み。
- 無欲の力。
- ご飯と味噌汁の位置について。
- 格安スマホへの乗り換えの検討。
- ポケモンGOと夏休みの工作。
- 小汚いおばさん。
- 夏野菜の収穫と枝豆掘り。
- 着衣水泳。
- ウオッシャブル枕。
- 夏休みがやって来る。
- すぐそこにある危険。
- 作文が苦手な小学生の為の作文の書き方。
- 大阪のお土産。
- 義母の説得とお好み焼き。
- 自業自得ではあるけれど。
- 他所では出来ない料理自慢。
- 焼き肉とビール。
- 洞窟生活。
- 夏の本気。
- 微妙に体調不良。
- コルセット生活。
- 夏休みの計画。
- 水無月を食べる習慣。
- 小学校3年生の憤懣。
- 休息の日曜日。
- 35歳年上の友達。
- 44歳になりました。
- 猫の思い出。
- 微妙についてない。
- 最近の義母とリハビリ病院。
- 父の日の牛肉。
- お昼に鰻を。
- ドレス浴衣。
- 萩の月。信玄餅。博多通りもん。
- ユニクロでリラコが買えなかった話。
- こえだちゃんと木のおうち。
- アクセス解析とアーノルドローベル。
- 先生の愛情。
- 男子と女子とドッジボール。
- 紫陽花の遊歩道。
- 白髪染問題。
- 全国統一小学生テストと父の日と長靴。
- 娘と結婚式場のCM。
- とびだせどうぶつの森。開村から2ヶ月。
- 水出し緑茶。
- 義母のこと色々と。
- てんやわんやの週末。
- フェイスブック。イイね!
- 子ども達の下校風景。
- 最近のお楽しみ。
- お見舞い体制。
- 予備のボタン。
- 義母、認知症疑惑。
- 生ゴミ行方不明事件。
- 四谷大塚の全国統一小学生テストと中学受験の勉強。
- カステラの思い出。
- 義母の見舞い。
- 娘、歯が欠けるの巻。
- 高橋真琴の原画展に行ってきた。
- 義母の長男信仰。
- 義母、大惨事。
- 夢のイングリッシュガーデン。
- 母の日の贈り物。
- 義母、シルバーカーを導入する。
- こどもの日とお家映画館。
- 独り立ちの夏。
- 義母の老い。娘の体調不良。
- 介護保険を使ったトイレリフォーム。
- 屯鶴峯へのハイキング。
- 母の日の贈り物。
- 不安を煽っていくスタイル。
- 世代を越える高橋真琴。
- 久しぶりのハイキング。
- 華麗なる黄金週間の計画。
- 不審者対策とご近所付き合い。
- ドキドキの家庭訪問。娘、小学3年生。
- 思い込み力。
- 食費との戦い。
- 小学校区に文房具店が無いんです問題。
- ちょっとしたパーティー。
- 毎日洗う。干しまくる。
- 絵画鑑賞ブームの到来。
- 給食の開始と1人の時間。
- 週末サイクリング。
- 産みたくなっちゃう不思議。
- ジャンキーな物が食べたいのです。
- もはや鎧だった!
- 春休み最終日。雨の日の買い物。
- 叱られない子と大人の務め。
- 大阪城公園でお花見を。
- 今さらながら『とびだせどうぶつの森』をプレイする。
- 整理整頓お片づけ。
- 春休みホットケーキパーティ。
- 値札を見ずに買い物がしたいのです。
- 老眼鏡デビュー。
- 憧れの駄菓子。
- 娘、自転車の鍵を紛失する。
- 再開したいお稽古事の話。
- 昔の文庫本。今の文庫本。
- 保育士になりたい子ども達。保育士に復帰しない大人達。
- 驚きの展開。新薬の威力。
- 謎のコインパーキング。母の病院。
- カレー鍋2つ。
- 新しい財布と利き手問題。
- 3連休の予定。連休最終日、夫は出勤だってよ。
- 餃子。コロッケ。メンチカツ。
- スカッとしない『スカッとジャパン』
- 病院難民。
- 親より先に死なないで。
- 小さな悪女の顛末。
- 小さくても女。小さくても悪女。
- スキヤキは正義。
- ガルパンはいいぞ!
- 雛祭りの食卓。
- 認知症事故賠償訴訟について思うこと。
- 入浴サービスのお試し。
- 父方の祖母の死。
- イケメンかよ!
- 小学2年の娘の悩み。
- ブロッコリー祭り。
- 作家本人から感想の削除依頼がきた件についてのその後。
- サイクリングと焼き肉。
- デイサービスと歩行器のお試し。
- チームプレイとかホント無理。
- 春画展に行ってきた。
- 娘、小学校2年生。最後の授業参観。
- 肌荒れと鼻風邪。
- 1万円の使い方。
- ルミティアステッキをデコる。
- 『僕だけがいない街』と忘れていた同級生の思い出。
- 実家の母の支援計画。
- 引越しとご近所トラブル。
- 片道10キロの自転車移動。
- 増えゆく空き家。
- お雛様を飾る。2016年立春。
- 恵方巻きを作る。2016年節分。
- 生活の記録。
- 10周年のお祝い金。
- フルーツ先生のフルーツの講義。
- 暑がり男子。鼻血男子。
- 実家の母の介護認定。
- 新しい加湿器。
- ハンクラ魂!
- 自家製の生マシュマロ。
- 降る降る詐欺。
- お洒落をサボるとオジサンになるらしい。
- 魅惑のセボンスター。憧れのルミティアステッキ。
- 座右の銘。
- スマップの記者会見。
- 子どものためのお茶会。
- 当たり前の寒さ。もうすぐ節分。
- 今の野菜と昔の野菜。
- SMAPの思い出。
- 私、まだ枯れてなかった!
- 娘のお裁縫ブーム。
- 今宮戎神社へお参りに。
- 長持ちする軽トラックを目指す。
- 細々とした付き合い。
- 冬休みモードから通常モードへ。
- 伝統行事を守り続けていく事の難しさ。
- おせち料理のジレンマ。
- 大掃除。お節料理。初詣。
- あけましておめでとうございます。2016年。
- 今年もありがとうございました。良いお年をお迎えくださいませ。
- 本の感想。WEBに酷評をアップする事のリスク。
- 冬野菜の収穫とF家の初孫。
- 公園の近くの家。
- 我が家のクリスマスパーティー。2015年。
- かぼちゃグラタンとゆず湯。
- ペンキ塗り完了。そして大掃除へ。
- 娘(小2)の個人懇談。
- 在宅ワークのこと。
- 果物売りのお嬢さん。
- レジャーとしてのペンキ塗り。
- 呼び捨て文化。
- 私がしたかった事。
- 娘(小2)のマラソン大会。
- セルフリフォーム。
- 実家の母の介護申請。
- 冬が来た! ギックリ腰その後。
- すみっコぐらしのお部屋作り。その4。
- すみっコぐらしのお部屋作り。その3。
- すみっコぐらしのお部屋作り。その2。
- すみっコぐらしのお部屋作り。その1。
- 落とし所を探す。
- この土日。ギックリ腰その後。
- お久しぶりのギックリ腰。
- 素敵なスーパー。
- 「手間は一緒だから」と言う優しい嘘。
- 娘8歳。サンタクロースを考察する。
- ハイキングと豚汁とつきたてのお餅。
- 介護と車椅子。育児とベビーカー。
- 小学校の音楽会。池田綾子『数え歌』
- ちょっとした余裕と素敵な1日。
- 古い家の穴と隙間。
- 今度こそ退院。
- ストレスMAX!
- かまってかまってのおばあさん。
- 娘。生まれてはじめて叩かれる。
- 患者様と患者様のご家族様。
- やっと退院おめでとう。
- 柿の木。八朔の木。蜜柑の木。
- 退院するする詐欺。
- さようなら、マクドナルド。
- ぶん殴ってやりたい。
- パンケーキとおでん。
- みかん狩り。ハッピーハロウィン。
- 10月終了。褒めて欲しいタイプ。
- 娘1人のお留守番。
- 忘れていくシステム。
- 愚痴。よりによってのタイミング。
- 騙されやすいお年頃。
- 加齢と人間関係の変化。
- 病院通い。
- 娘8歳。サンタクロース問題。
- 金木犀と昭和の家。
- 親の悪口。
- 人形劇団クラルテ『11ぴきのねことあほうどり』とか。
- 初おでん。
- ハッピーハロウィン?
- 通信教育の思い出。立原えりかの童話塾。
- そのままでいいじゃない。
- 娘8歳の誕生日。秋のにわか雨。
- 大人げを捨てる。チャンバラ合戦『戦IKUSA』
- 喪中はがきと炬燵。
- ヲタクは環境が作るにあらず。
- 盛り上がるDIYへの衝動。
- 娘2年生。小学校の運動会。
- 煮込み料理と冬支度。
- 年賀状だけの付き合いと住所録の整理。
- 10月の予定とプレッシャー。
- 新しい同盟。大切にしたい縁。
- 小学生に人気のお菓子。
- 見知らぬ人。だけど同じものが好きな人。
- 自家製ピザと地元の銭湯。
- シルバーウィーク。1人で過ごす静かな時間。
- auのCMが好き過ぎる件について。
- 芋掘り・栗拾い・ぶどう狩り。秋満喫の1日。
- オーブンレンジの寿命。
- 日本人の美徳。
- 通勤電車での飲酒が伝統ってどうなの?
- 美味しい紅茶と泣いた赤鬼。
- 秋の陽射しと1人旅。
- 2015年の夏アニメ。三つ子の魂百まで。
- 台風18号と鬼怒川の決壊。
- 川島なお美とキュルトヘンの帽子。
- 秋の到来。秋のお菓子。
- 防災訓練と自由研究展。
- 長雨の晴れ間と特定健診。
- 工作展とミスタードーナツ。
- セレッソ大阪。またの名を弱い方の大阪。
- 『プロフェッショナル仕事の流儀 谷口仁史』を観て。
- 夏休み中の読書。
- この夏、最初で最後の心太。
- 夏の終わり。
- 愛用のステンレス水筒
- 夏休み。カウントダウン体制に突入す。
- 長居公園屋外プール。
- 一心寺へお参りに。
- 似合う服より好きな服。
- 降って沸いた1人の時間。
- 不公平な世の中。アンバランスな子ども達。
- 薄汚れた我が家。プール問題。
- ディズニーオンアイス『アメイジング アニバーサリー』
- 娘と2人のお盆休み。一輪車とポケモン映画。
- 地元スーパーの『お客様の声』コーナー。
- 小市民的お盆休み。
- お墓参りとお盆の自動車事情。
- 大阪ドームで野球観戦。
- 夏野菜の収穫。2015年。
- 親子で楽しむオーケストラコンサート。2015年夏休み。
- 昭和の子どもの暇時間。
- 暑さ負け。
- 2015年夏の家族旅行。白良浜とアドベンチャーワールド。
- オバチャンは心配症。
- 暑中見舞い。2015年。
- 三匹のイワナと缶ビール。
- ああ夏休み。
- 万代ドリームワールド 2015
- 出会って10年。
- 夫工務店。夏の害虫対策。
- 流し素麺マシーン。
- 小学生の読書感想文の書き方を考える。
- 雨の日の自転車。
- ハートネットTV『ユニークフェイスの戦い』
- ジュテームな人達。
- 娘の個人懇談。頭でっかちの優等生。
- お年寄りを騙すのは簡単なのだと確信した。
- 水疱瘡完治。今日から登校。
- 当たり年にもほどがある。
- 職人さんの素晴らしい仕事。
- 娘、水疱瘡。
- 結婚教徒の人々。
- 星に願いを。2015年七夕。
- 今さらビリーズ・ブートキャンプ
- 規格外の家と職人の仕事。
- エースコックのワンタンメン。
- もしかして。ヤンデレ?
- 家事と仕事の両立。飯食わぬ女房に学べばいいと思う。
- 老親のこと。
- メールアドレス変更しました。
- 下衆な話。教育資金。
- 「あったらいいな」は「無くても平気」。
- 会えるだけで嬉しい。
- 父の日らしい父の日。
- ニュージーランドから来た林檎。
- まさかの当選。ディズニー・オン・アイス!
- 外見コンプレックス。
- 明けない夜はない。
- めがねっ子の気持ち。
- 舞洲ゆり園と大阪南港エコフェスタ
- 夏休みがやって来る【2015年】
- 善意の傘の善意。
- YOU!やっちゃいなよ!
- 娘2年生。全国統一小学生テストを受ける。
- 土曜参観。大人にならなきゃ。
- エコとかリサイクルとか。
- 青空の魔力。
- 娘の足が臭過ぎる件。
- 夫の元同僚の話。
- 今さらながら壇蜜。
- 夫の元同僚が遊びに来るんだけど……。
- 信頼できる歯科医院。
- ハイキングとアスレチック。
- ヲタクは何かと忙しい。
- 日本橋のケバブ屋。
- 繋がりたくないないでござる。
- 無理の出来ないお年頃。
- 育てられてる感
- 娘のクラスの熱血先生
- 大谷幸が好き過ぎて。
- 授業参観と意識高い系の母親達。
- 年を取ったら取った分だけ
- 座敷牢の記憶。
- 母の日騒動。
- 春野菜の収穫。市民ふれあい祭。
- 哀しみを肩代わりする事は出来ない。
- 髪を切った。
- 夏の旅行計画。
- 2015年の黄金週間。
- 小者感。
- 憧れのロングヘアー。だがしかし。
- 今どきのお子様に母はたじろぐ。
- 2015年統一地方選挙あれこれ。宗教団体の人とか祝電とか。
- 牛肉はレジャー枠。
- ゴロゴロ。ダラダラ。怠惰に過ごそう。
- 嶽本野ばらの思い出。
- 牡丹に芍薬、花水木。
- 救急車とご近所付き合い。
- PTAの役員決め。セブンイレブンのドーナツ。
- 図書館の本と大量の馬券。
- 耳鼻科と緑地公園。
- せんたく・せんたく。不審者対策。
- 雨の日の手慰み。
- ままならぬ事ばかり。
- 週末は動物園に熊を見に。
- 文化財への油まき事件。
- 娘、壁にぶち当たる。イヤーワームとキダ・タロー。
- 高野山の思い出。
- 春休み終了。これからの予定。
- お花見。自分の処し方。
- フランシスコ・ザビエルと日本人
- 花散らしの雨。ふなっしーふりかけ、その後。
- ふなっしーふりかけと癒やし。
- 読書の春。「好き」の暴走。
- 意識高い娘と四十の手習い。
- ユリ熊嵐と熊嵐と猿。
- 春休みがはじまる。
- 運が良いとか悪いとか。
- 羊の引越と彼岸桜。
- 駄目人間になろうと思うのです。
- HPのお引っ越し。これからもよろしくお願いします。
サイトマップ
